
にらたろう
あの頃のように遠くまで行く事は出来ないが
あの頃には無かった道が増えていきます。
見知らぬ道を走り抜け 見知らぬ所に行き
見たことのない景色 食べたことのない料理を食べ まだ知らぬ人との出会いを楽しんだり わたしのバイクライフはまだ、続いていくのです。
儚くとも美しいにらたらうのバイク日誌を
お楽しみ下さい。?
ちなみになんだかんだ60になった
おっさんです。










私の妻から求められたもの。
わたしがようやく夏休みに入ったものの妻の仕事が休む事が出来ず、毎日、夕食を作っていたのだが、、、いよいよわたしの夏休みの最後の日は、、「魚の煮付けが食べたい!」とな。。。😰
そんなわけで今日は毎度の「お買い物ツーリング♪」となりました♪🥸
幾度と千葉の房総半島には行っていたのですが、何故か行ってなかった富津岬♪
モトクルではよく見ていた変わった展望台を見てきました。
意外や意外です。
千葉からも富士山が見えるんですね!写真じゃ小さく写ってますが結構大きく見えましたよ♪
この富士山は帰りの最中も見ることが出来て嬉しかったです♪
妻へのお買い物ツーリングがなければ富士山に行きたかったのですから、、😆😆😆
いつくかの駅舎を通り過ぎながら、燈籠坂大師の切通しトンネルの先にある燈籠坂大師に行きました。
前回、燈籠坂大師の裏にある造海城趾地に行く山道を見つけ前回は途中で諦めたのですが今回はチャレンジです!!
かなりの山道で幾度とクモとの格闘の末、行き止まりまで登って行きました。
感想としては、夏は行く所じゃないな。
汗びっしょり!!😣😣😣
夏だけに草も生い茂り、あまり景色も見れませんでした。
冬になったら再度行ってみようかなって思います。
木の葉が減れば景色もよく見えそうだしね♪
いよいよ目的の鋸南町勝山にある「久七商店」です!!
わたしがよく利用させて頂いてる魚屋さんなのですが、話せば感じが良く面倒なウロコやハラワタも取ってくれて帰ればすぐに料理出来る状態にしてくれます♪
「ありがたや〜ありがたや〜♪」
目的のキンメはなかったのですが、ぷくっと育った鯛があったので買って帰りました♪😀😀😀
ちなみに大き過ぎたかなぁ〜って思った鯛は1500円でした 。ちょっと小さいの(1200円)にすれば良かったかも、、、鍋に入らなそう。。。さしみにしても多すぎるかも。。。😅
帰りの途中にある「道の駅きょなん」で「びわソフトクリーム」を食べて〜〜幸せぇ〜〜道の駅のおばちゃんとお話したりして楽しく過ごせました♪😀
さてと、、ゆってりとしてられないのね。
夕食の準備しないと!!😰
世間では「帰るまでがツーリング」 と言いますが、私の中では「夕食の用意が出来るまでがツーリング」🥸
キビシ〜ッ!! 😆😆😆
ちなみに、、鯛は酒蒸しになりました。。