
タケテク
昔の昔、高校1年生の夏に自動二輪(現在の大型二輪)の免許を県の運転免許センターで取得。
以後、母親のホンダスーパーカブ50、初めてのマイバイクがホンダDAX ST70でした。しばらく乗ってから中古で買ってもらったシルバーのHONDA DREAM CB350FOURに乗りかえ、3年後にバイクを手放し車になりました。
高校生の時に友人に借りたCB750Fourやカワサキの750RSの力強い加速感が忘れられず、「今乗らないともうバイクには乗れないかもと思い何も考えずにCB1300SBに乗ることに。
ソロツーリングがメインで、奈良、三重、滋賀、京都、和歌山、兵庫、大阪をトロトロと走ってます。いつも見て頂きありがとうございます。
《愛車歴》
Super Cub50 Dax70
CB350FOUR Dax50
ADDRESS V100 JOG 50
CB1300SB







昼前から時間があったので、大阪伊丹空港の千里川土手に行ってきました。今回はバイクの下見と言うことで、車でした。バイクは近くのファミリーマートの駐車場で良い写真が撮れそうでした。千里川の土手は、地面はわりとしっかりしているので、🏍️も押して行けば大丈夫だと思います。なんとか望遠を使って四苦八苦の撮影でした。それにしても凄い迫力と音で圧倒されました。30mほどの真上を通過していきますので😱😱
(画像がイマイチの理由〜
1️⃣腕💪、2️⃣安価な昔の軽い三脚、3️⃣強風、4️⃣古いレンズ、4️⃣夜間撮影慣れてない、5️⃣まだ理由がわからない事😱)
事故った🏍️は、昨日の夕方にいつものバイク屋さんに持っていき、見積もりをしてもらいました。(10万円は超えると言われました。)
今回は過失0でしたが、自分の入っている保険屋さんにも連絡を入れるように、バイク屋さんに言われたので連絡すると、見舞金一万円が出るみたいです。また、交渉がスムーズに行くようにアドバイスもしていただきました。
それから個人で入っている傷害保険が一つあったのでそこにも連絡したら、少額ですが、保険金が出ると言う事でした。
代車ですが、ホンダの「Honda GO RIDE」と言うレンタルバイクの制度があり、週末に55時間のプランで、GB350を借りようかと思っています。これは個人でネット予約して先払いをし、後日保険金の支払いで返金されるシステムになります。
今回は当てられたので、被害者と言うことになりましたが、まず自分のバイクに乗れない😓、そして連絡や手続き等、何かと大変でした。これが加害者となるともっと厄介なことが多くなるので、やはり交通事故は起こさないように注意して乗らないとだめだなぁと改めて思いました。皆さんも本当に気をつけて乗りましょう。