
wis-akagi
▼所有車種
-
- Renaissa
群馬県を中心に長野、栃木、埼玉辺りまで遊びに行きます。
峠やワインディングが好きで群馬県だと赤城山、榛名山、碓氷峠旧道とお隣の栃木県のいろは坂には良く行きます。
もしどこかでお会いしたら、よろしくお願いします。
カッコいい、楽しい、ネタ、綺麗、文化伝統、ネコ、群馬、メンテ、カスタム等に反応します。
(*゚Д゚)つ─(:D)(:D)(:D)─群馬名物やきまんじゅう
突発的に長文投稿しています。また、投稿ネタ作りのために予告無く実験的投稿もしています。



ルネッサ 処置してみた。
まずは燃料ポンプをバラして弁膜のキズや穴を確認したところ、大丈夫のようです。これを機に定期的にバラして確認しようと思います。
次にキャブレターの清掃とフロートの確認。
キャブレターはゴミ混入もなく綺麗でした。燃料ホースに取り付けたフィルターが機能してますね。キジマ製、素晴らしい。
フロートは写真では分かりにくいですが、フロートバルブを引っ掛ける所に僅かな段差が触診で分かりました。
在庫で持っておいた新品フロート(ビラーゴ用)に交換です。
んで、いま試走しに赤城山のふもとにきました。(最悪途中で止まっても下るので楽)
結果、いいぞー。上まで回ります。良かったー。
オーバーフローも今のところ見受けられないです。
締め作業としてスロットル調整と二つのキャブ同調です。これは帰りながらやるです。
もっと距離を走らないと安心できませんが、フロートの重要さを実感しました。たぶん僅かな段差だけどバルブが引っ掛かることがあったのかもと推測します。で、バルブが閉じきれずメインジェットからダダ漏れでシリンダーまでいったのかな。
コメントにてアドバイスくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます!