
ばばけん
はじめまして。
これまで、16で原付を取ってRZ50、DT50、MBX50、メットインタクトに乗り、
18で中免を取ってRZ250R、CBR400RR、GB250クラブマンと乗り継いで、
99年からエリミ250SE(94年EL250A5)に乗りはじめ、2019年にXL883R(06年キャブ最終)を増車しました。
バイクで知らない土地へ行くのが好きで、主にツーリングメイン、ノーマルで乗っていますが、イベント等でカスタムバイクを見るのも好きです。
バイク歴は30年ほど、北海道から沖縄までほぼ走っていますが、まだまだ見たこと無い景色を見たいです。
沖縄だけは、いまだレンタルバイクです笑
22年10月末モトクル開始の、SNS超初心者のおっさんですが、ラーメン大好きで大体👍しちゃいます😀










こんにちわ。
北海道ツー2日目、エリミミーティングです。
弟子屈に入ってからも懲りずに写真を撮っていたら、帯広から参加のメンバーが自分を見つけてくれました。途中、いずれ抜かれるかもーとかやり取りしていましたが案の定でした。
その後、帯広の方に先導してもらい、20分ほど2台でツーリングしながら待ち合わせのセコマに到着。
既に網走の方が到着していて、みんな初対面なので挨拶しながらバイク談義しました。
暫くすると、コミュの中でも、30年と一番長くエリミに乗ってる釧路の方も到着したのですが、まさかのマグナ🤣
どうやら釧路はいつ雨が降ってもおかしくないような天気だったらしく、前後フェンダーを外しているエリミは断念したとの事・・・
オプチャの写真では、リジット化、フィッシュテールマフラー等々、かなりカスタムしてたので、実物見るのを楽しみにしてましたが無念。
また、その方の知り合いでVTX1800乗りの方も合流。ガタイもバイクもでかくて似合ってました。
全員揃ってからは、かなり話が盛り上がってしまい、1時間以上話してたでしょうか。
少し走って食事にしようとの事で硫黄山に向かいました。
もしかしたら30年前に来たかもしれませんが、記憶も定かでなく新鮮で、自分は少し登って写真を撮ってたりしたのですが、他の方は珍しくないのか登る気配がなく、帯広君が気使って案内してくれました😀
その後、食事をしようと施設に入ったのですが、温泉卵とデザート類しかありませんでした。
昔は食べられたとの話しだったので、コロナで閉めてしまったのかもしれません。
その後、帯広君とVTX君が色々調べてくれて、東家というお店でお蕎麦を食べました。
写真の通りここのお蕎麦は緑色なのですが、クロレラが混ぜてあるそう。帯広君オススメのかしわ蕎麦を食べました。😋
店の前には、熊や鹿の民芸品屋があり少し興味あったのですが、他の方は興味もなさそうだったので寄りませんでした。道民恐るべし。
その後は、適度なワインディグを走りながら摩周湖に到着。天気はいまいちですが、霧もなく綺麗に見ることが出来ました。
初めての時に島が見られると晩婚らしいですが、みんな2回目以降。
最後に集合写真を撮り、また会えることを願い解散。
皆さん気さくで、半日程度でしたが楽しい時間を過ごす事ができました✨