
ピエール34
はじめまして!
普段は ほぼソロでツーリングを楽しんでます。
たまに原ニで走行会に参加。
モトクルには綺麗な風景が沢山アップされていて
観ていて楽しいですね!
よろしくお願いします!
〈バイク遍歴〉
・高校3年生の時にバイト先の先輩からRG 50Γを譲ってもらう。
原付免許を取得
・26歳の時に高校の同級生からSR400(不動車)を譲ってもらう。
中型免許を取ろうと決意したが、事情があり断念する。
・2008年いきなり大型2輪免許を取りに教習所へ通う。
規定教習46時間で卒業
CB600Fホーネット 2006モデルを中古で購入
・2018年 トライアンフ SPEED TRIPLE RSを新車で購入する。
・2020年末 原付2種 GSX-R125 100周年カラーを増車
・2021年 ツナギを購入し50歳過ぎてサーキットデビューする。
・現在〜バイクで楽しんでいる。








8月19日(土)その一
長期連休最後の土日
朝日の出と共に出かけたのは
長野県上田市。
学生時代に過ごした街ですが
時代が三十年ほど前
長野オリンピック前でもあり
当時は新幹線も通ってなく街並みは
大きく様変わりしてました。
事前にホテルを取り今日はステイです。
先ずは上田に入る前に隣村にある
道の駅あおきに寄りました。
購入したのは青木村でしか栽培販売されてないという
タチアカネ蕎麦を購入。
まだ食してませんが甘さがあるそうです。
昼前にホテルにつき荷物を預け着替えさせてもらいました。
昼食に向かったのは
上田のソウルフード
日昌亭の五目焼きそば。
当時もあったのかは分かりませんが
開店前に並ぶの必須です。
別皿に辛子を酢で混ぜ 五目焼きそばにかけるスタイル。
あんかけも味が濃くなく麺も揚げではなく焼きで作っているせいか
ヘルシーでクセになる味。また行きたくなるのも分かります。
その後は暑い最中 懐かしながら市内を探索
最近では劇団ひとり 大泉洋の映画 青天の霹靂でも使用された
大正時代に建てられた上田映画劇 時代を感じる古い映画館です。
現在も法人によって運営されてるそうです。
その後懐かしさの上塗りですが
上田駅に戻り上田電鉄 別所線に乗り別所温泉まで行きました。
共同浴場が3ヶ所 足湯が2ヶ所ありますが
夜予約した居酒屋の時間が迫っており
温泉に入るのは明日朝一番で。
早く戻ってチェックインしなければ、、、。