
わさび漬け
▼所有車種
-
- RZ250
所有歴は39年目です。
その間にフルレストアを1回
エンジンオーバーホールは3回行いました。
基本は全て自分の力で、やってます。
中々RZオーナーと合わないので
こちらの方に登録をしました。
宜しくお願いします。
車種 RZ250改350
フレーム以外は4U0です。
チャンバーはルーニーMK2から
スペックチャンバーに変更しました
バックステップはマッククレーン
エンジンはノーマル
インシュレーターは250R
右カバーに着いてるのは
ミニトレのクラッチカバー
インテークチャンバーはR用
クラッチはSRXを入れたら滑ったので
トシテックに変えてます。
オイルはカストロール アクティブ
ギアオイルはヤマハです






エンジンが組み上がったので投稿します。
5月にクランクシャフト大端ベアリングの破損
そこから分解をして
以下の物を交換しました。
リブロ ミズノ、クランク
(ウッドラフトキー29L用を使わないと駄目です)
ヤフオクで入手した
クラッチハウジングのゴム交換
シリンダーは強くない傷だったので
手ホーニングで修正
(ボーリングに出せば良かったです)
ピストン、ベアリングは新品
350シリンダーヘッドは中古
闇オクで購入しましたが
腐食が有ったのでJBウェルドで修正
こんな事をしていたら
良いシリンダーヘッドが出たので後悔。
状態が良くなければリブロ新品にします
ビキニカウルを取り付けに関しては
別体マスターがカウルに干渉するので
キタコ?のL字をカット、穴あけ
ハンドルに当たるので
適当に切り
ハンドルは少し手前に引いてます。
ウィンカーはアマゾンでステーを購入して
本来の位置よりも低めです。
ミラーは外してる際に落として割ったので
タナックスのミラーです。
ここも普通には付かないので
ミラー延長ステー?を使い逃がしてます。
エンジンは掛かりますが
点火時期はタイミングライトを
使おうとしたら御臨終だったので
バイク屋に、また持ち込みです。
チャンバーフランジは薄く
トルクを掛けると曲がってしまうので
M8カラーを挟んでます。
取り付けは、いつものコーキング剤です。
オイルはCCISが入ってますが
カストロールのアクティブと
値段は変わらないので
変更するかも知れません。
取りあえず慣らしは500キロにして
レッカーは100キロまで無料なので
その範囲で徘徊をします。
本来は試乗をしたいのですが
暑すぎて乗る気もしませんでした。
一番最後の画像は残骸です。