
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早8年。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250S
SUZUKI GSX1100S KATANA






青い空と白い雲 …… 気温は36℃を示している。遠い山の峰々には 雲が並行して並んでいる。
暑い! 暑さには強いと自負しているが、暑い!
「2023 FIM世界耐久選手権"コカ·コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会」の録画をついつい見入ってしまった。出発は8:30となってしまった。バイクを準備中の私のズボンを太陽はジリジリと焼き始めている。
宇治川ラインを北上。今日のコンデションを測る。"ライダーズカフェMM" でアイス珈琲を頂き 再出発。
瀬田川令和大橋を渡り 草津方面へ。盆休みの始まりと 渋滞を覚悟して来たが、さほどでも無い。
さざなみ街道をのんびりと走る。琵琶湖を左に見ながら、広い田畑を右に見る。
琵琶湖を離れ、東へ少し進む。Cafe "空のあお 海のあを Roti" を目指す。近江富士花緑公園内に在る ライダーズカフェ …… ?だ。オーナーは、SUZUKI INAZUMA1200をKATANA風に改造した油冷エンジンのバイクを所有している。今回で2度目。ハンバーグがとても美味しいCafeである。
安土城跡を目指す。琵琶湖は何周も周っているが、ここを訪れた事は無い。
駐車場は無料。麓に小さな店がある。
石段を見上げる …… 405段 … 。入場料は700円。暑い。時間は? ……
登るのをやめた。
再び琵琶湖の海岸を目指す。
空は青く、湖面も青い。今日はCafeの名前通りの日である。しばらく湖面を眺める。感傷に浸るが …… ひたすら暑い。
さざなみ街道を帰路につく。琵琶湖大橋手前より渋滞が始まっている。これはいつもの事。しばらく走ると流れ出す。そして、草津辺りから再びの渋滞。道がさほど広くなく、路肩を走るのも気を使う。道の駅 草津 で休憩。冷房が気持ちいい。久しぶりにコークを飲む。ぷはぁ〜
宇治川ラインに辿り着く。前を走る車は次から次へ、道を譲ってくれる。そんなに圧が強いのだろうか? 車間を詰めて走っているつもりは無いのだが。
伏見区醍醐に寄り道。街中に "HEROS COFFEE" というコーヒーがとても美味しいカフェがある。ライダーズカフェという訳では無く、ただ コーヒーが美味しい店と言うだけ。
水出しのアイスコーヒーを2杯頂き、本日も無事に帰宅 …… バテた …… 歳には勝てん!