Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+一つ前の投稿で、OIL云々書きましたが、)
  • Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)
    Tさんが投稿した愛車情報(GPZ900R Ninja)

    一つ前の投稿で、OIL云々書きましたが、ガレージを見ると緑色のOILが一回分くらいは残っていました。

    フィルターはそのままで、OILだけ交換。

    日陰でやってますけど、暑いですね〜。これで30度くらいだから、本州の人は大変ですね。

    それにしてもカワサキのこのオイル。色がモンスターエナジーそっくりだね。蛍光グリーン。体に悪そうだね。

    夏なので、高中正義を聴きながら作業してます。

    懐かしの「虹伝説」、1981年のアルバム。発売時、自分は小学生。中学の2年くらいに聴いて、スッゲェ〜〜❗️と衝撃を受けて、親にエレキギターをねだるも、「そんな不良の楽器なんてダメだベや〜❗️」と言われ、キダリストの道は閉ざされました。

    マジで当時は、エレキギターでロックバンドなんて不良のやる事で、善良な中学生は五分刈りにして野球でもやってろ❗️ってな風潮でした。(野球好きな人、ごめんなさい)

    とにかく、ギターの「音」を意識した始まりは高中正義。

    今聴いてもいいね〜。明るくてメロディアスで。ブルーラグーンやレディトゥフライ、サウダージなんかを無限ループで聴いていました。

    高中正義でギターに目覚め、お決まりのパターンでヴァン・ヘイレン、マイケル・シェンカー。そこからヘビメタなんかを聴きましたが、自分はブルースっぽい鳴り方が好きなようで、これもお決まりのローリング・ストーンズ。日本ではストリート・スライダース。

    一番好みのギタリストはスライダースの蘭丸こと土屋公平ですね〜。

    今年の5月にスライダースが奇跡の復活を遂げて、ライヴは見に行けないのでニューアルバムを心待ちにしています。

    ブルースではないけれど、Pixiesのジョーイ・サンティアゴとフランク・ブラックの組み合わせは最高ですね〜。ピクシーズは轟音ロックの元祖なんだけど、轟音の表で鳴るブルージーなギターが最高。

    ん?全然オイルの話じゃないね。

    バイク買取相場