
wis-akagi
群馬県を中心に長野、栃木、埼玉辺りまで遊びに行きます。
峠やワインディングが好きで群馬県だと赤城山、榛名山、碓氷峠旧道とお隣の栃木県のいろは坂には良く行きます。
もしどこかでお会いしたら、よろしくお願いします。
カッコいい、楽しい、ネタ、綺麗、文化伝統、ネコ、群馬、メンテ、カスタム等に反応します。
(*゚Д゚)つ─(:D)(:D)(:D)─群馬名物やきまんじゅう
突発的に長文投稿しています。また、投稿ネタ作りのために予告無く実験的投稿もしています。





群馬峠②
2枚目に県の全体図を記しました。
峠じゃないけどオススメコースをご紹介です。
◆神流川ワインディング 国道462号
道の駅上州おにしスタートで、道の駅上野がゴール。神流川沿いの35km続くワインディングです。ツーリングにしてはハイペースで手練れライダーが多い。左右にパタパタ倒してリズミカルに走れます。ガードレールの先は崖ですが、見通し良いので2つ,3つ前のカーブの対向車の確認がとりやすいですよ。また路面の凹凸少なく良い方です。
途中、集落がいくつかあります。道端でおばあちゃんが草むしりとかしてます。集落は絶対減速です。
中間地点に道の駅万葉の里、小休止はここで。
大型〜小型バイクまで楽しめると思います。
ぶっちゃけロングで走りたいなら志賀草津、ビーナスラインよりオススメ。景観はその二つはいいんですけどね。
カーブ数 いっぱいヽ(*゚ー゚*)ノ
注意 巡回バス、野良レース
観光 神流湖、恐竜、猪豚料理
◆日光 草木ドライブイン 国道122号
北に向かって日光を目指すルート。信号が少なく緩やかなカーブがチラホラ、休日は車とバイクの行列走行です。バイクはクルーザー(アメリカン)を多く見かけ落ち着いた感じで流しています。たくさんのヤエーが飛び交うので楽しいですよ~。途中に「レトロ自販機」「草木ドライブイン」があります。レトロ自販機はTVやYoutuberがネタとしていますね。草木ドライブインはオーナーが車好きなので毎月第一日曜日は駐車場にたくさんの旧車と人が集まり好き者同士で交流されてます。ヤンチャ仕様も結構来るので、おまわりさんもルート上で検問してます。
日光の近くになるとたまに猿が飛び出すので注意です。
ゴールの先は西に行くと「いろは坂」「金精峠」、東に行くと「霧降高原」が楽しめますよ。
カーブ数 省略
注意 猿、白バイ、抜き打ち検問
観光 レトロ自販機、草木ダム、中禅寺湖
◆からっ風街道
赤城山のふもと南側にあるワインディングで信号が少ない。スタートが分かりにくけど東から入る場所があります。西に向かって行くとローソンでゴール。
ハイスピードツーリングで良く使われますね。特徴はアップダウン付きのカーブが多いです。ほぼすべてブラインドなので初めて走る場合は5割走行がいいと思います。一部路面にコブがあるので足硬いバイクは車体が跳ねるようです。尻少し浮かせてコーナーリングですね。
からっ風街道を使って赤城山南面に入っていく地元ライダーが多いです。
もちろん西から東に抜けるのもアリですよ。
牛舎、豚舎あるので匂いガマンです。美味しいお肉を育ててます。
カーブ数 45位
注意 ブラインドコーナー、路面コブ
観光 春の千本桜、釣り堀多数
次回で最後です。
峠慣れした人向けの内容を予定してます。
まあ、死なない程度に楽しんでね(*´ω`*)



