
レトロブラッド
土曜日の夜
ブルースを聴きながら
レストアとカスタムを進め
明日の旅の道具を詰め込む
斜め上系旧車大好き
旧車カスタム大好き
酷道、険道、廃墟、古道、旧街道など
情緒を求めて探索
さあ、レトロを探しに出掛けよう!!










岡山🍑探索紀行③
古代吉備成立の痕跡を見に行こう‼️🎶
備前から県道39という素敵な田舎道を走り、
ブルーラインから2号線へ
で、岡山市内に突入🍑
はー、流石にバイクで36度の市街地は死ねます
でも路面電車もあるし、ホストの看板だらけの交差点とかなかなか楽しめました🤣
そんな市内には用はなく、
総社市の吉備津彦神社ですよ⛩️(*^^*)
ここをお参りする、というよりも、地勢を確かめたかったのです
しかし、境内はかなり雰囲気あって楽しめましたよ(*^^*)
温羅という「鬼」を倒した吉備津彦が桃太郎と言われていますが、四道将軍として奈良から派遣された吉備津彦がどのように吉備を手に入れたのか、この謎を地勢から判断したかったのですが
うん、🤔✨やはりな、という感じです
当時内海だった再奥部、
この吉備津彦の拠点の対岸には楯築遺跡、鬼城遺跡がある
私の想定では温羅はたたら製鉄民
真っ赤に焼けた体を裸にし、金棒(鉄)を振り回す、まさに鬼ですよꉂ(ˊᗜˋ*)
その温羅の戦闘最前線が楯築遺跡。
吉備のストーンサークル😇✨
実際行ってみるとかなり凄い!
ミッドセンチュリーモダンな巨大椅子みたいな巨石が林立しています(これホント)
周辺は古墳だらけ、露出した石棺もある
いやー、ここでカメラバグってまともに撮れなかった事が残念です!
超珍しい双方中円墳で、独特の勢力だったことがここからも見受けられますね
私は城塞と神殿の両立した施設だと考えてます
ということで、私が考える当時の情勢を地図に描いてみました!( •̀ᴗ•́ )و✨✨
温羅勢力の本拠地と思われる鬼城へは、暑さと疲労のため断念😂😂😂
いつかいって見たいですねぇ