
ヨシユキ
広島県福山市に住んでおります、30前半のライダーで御座います。
バイクは通勤、ツーリングで乗り回しております!
これからは、ツーリング仲間も増えて、キャンプや釣りなど、どんどん乗り回す予定なので、ばんばん投稿出来たらしていこうと思います!!
興味を持った方フォロー、誰でも歓迎ですのでよろしくお願いします!!

今日たまたまB'zに会いました!!
畑でLIVEしてました(笑)
#B'zかかし
#東広島
#YAMAHAは美しい
関連する投稿
-
2024年08月27日
55グー!
2024.8.15
朝活ツー🛵
朝活の楽しみはなんたってモーニング🥪
美味しいバケットサンドにバケットのフレンチトースト🥖
出来立て待って食べた熱々のフレンチトーストは外カリ内トロでめちゃくちゃ美味しかったー👍
まだまだ食べてみたいパンやケーキもあったから涼しくなったらお散歩ツーの目的地に決定🛵
帰りは山の中を行ったり来たり⛰️カブなら怖いものなしで行けるのでサイコーですね😃
#朝活ツーリング #ホンダ #カブ主 #ハンターカブct125 #CT110 #ラパン #モーニング #フレンチトースト 夫婦ライダー #バイクのある生活 #東広島
-
XT1200ZE Super Tenere
2024年04月07日
22グー!
投稿1200回記念
スーパーテネレを勝手にレビュー
オンロードでは、重心が高めなものの
積極的な入力をしてやれば、高い旋回性が発揮される
電動調整サスペンションにより、路面や走行状況への対応幅は広く走行シチュエーションへの対応も容易だ
ハンドル切れ角もあり、見た目に反して小回りがきく
オフロードでの走行性も高く
長めのサスストロークと、高めの最低地上高で走破性は高いが、重量がある為にオフロードでもライダー側の積極的な入力が必要となる。
余談だが、ジャンプやヒルクライム、谷渡りは難易度が高い
サイドラジエーターによるライダーへの熱害も少なく
高い気温でも快適なクルージングが可能
近年の流行りである、リップを備えたデザインでは無い所は好みが別れる所だが、後続の700でも無いので
他社モデルとの差別化とも思われる。
結果的には、エンジン等の他モデル流用が無かった為
ドライサンプ、シャフトドライブエンジンや、アンダーを持たない軽量高剛性フレーム共に一機種のみ専用設計となった
流用が当たり前の昨今では、かなり贅沢なモデルだと言える。
#YAMAHA
#YAMAHAは美しい
#バイクのある風景
#SuperTenere