たかともさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(たかとも+【10SPくんビーナスライン日帰りツー )
  • たかともさんが投稿したツーリング情報
    たかともさんが投稿したツーリング情報
    たかともさんが投稿したツーリング情報
    たかともさんが投稿したツーリング情報
    たかともさんが投稿したツーリング情報

    【10SPくんビーナスライン日帰りツー 2/2】
    先日7月末の土曜日にビーナスラインへ行って来ました。

    バイク🏍: MT-10SP
    走行距離:682km
    燃費:19.6km/L🙂
    天気:晴れ☀️🌥️一時🌧️
    日中気温:24℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
    コース: 自宅🏠7:50出発〜R306/365→養老SAスマートIC・名神→ 一宮JCT/東海北陸道→美濃関JCT/東海環状道→土岐JCT/中央道→9:45恵那峡SA(🚹🍵⛽️)→諏訪I C→下道R152/コンビニ(🍙🥤)⛽️→白樺湖(🤳)→K40ビーナスライン-12:15白樺湖展望台P(🤳)→霧ヶ峰K194→12:35和田峠手前・標高1650m地点(🤳)/K460→13:05道の駅美ヶ原高原(🍙🤳上納品😉)14:00出発→K460/和田峠k194/R142→岡谷市⛽️→岡谷IC/長野道→岡谷JCT/中央道→16:10恵那峡SA(🚹☕️)→土岐JCT/東海環状→美濃関JCT/東海北陸道→一宮JCT/名神→養老SA/スマートIC→下道R365/306→18:15オークワ(今晩オカズ)→18:45⛽️→19:00帰宅🏠

    ・23年度1回目(通算4回目)のビーナスライン訪問は10SPくんにて。(過去3回はR1→R1M→トレーサーにて)
    ・道中は諏訪ICまでは暑いのですが、白樺湖に近づき標高1200mくらいまで上がってくると涼しくなってきます。 その後のビーナスラインは標高1600mくらいの高原道路なので快適です🙂。 道中の景色を楽しみながら霧ヶ峰/美ヶ原まで走ります。終点の美ヶ原は標高2000mの高原です。天気が良かったので、遠くの山並みと入道雲が綺麗に見えました😉👍
    ・帰りのルートは、ビーナスライン途中の和田峠からR142で岡谷方面まで一気に下るので、快適な余韻も直ぐに終わり暑い下界に戻ってきた感じでした。
    ・次回はもう一台のスラくんで挑戦したく思いますが、カフェレーサーでの650kmは疲れそうで気が重いです😮‍💨
    ・兎に角今回のビーナスラインも快適に走れました。10SPくんお付き合いありがとう😊🫡

    バイク買取相場