
takupapa
▼所有車種
-
- Daytona 675/SE
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??




またも過去pic。
この日は先週土曜日。またもカンカンの陽射しのなか、向かうは厚田の道の駅。目指すは十割そば。程よいワインディングを気持ちよくクネクネしつつ、当麻から一気に到達。他のバイクも入れ替わりたち変わりしておりました。ワタシより御年配の方々もいれば、若者もちらほら。何やら元気は年齢を重ねた方があるみたい。不思議なものです。さて、せっかく蕎麦を目当てに来たにも関わらず、そういえば体重が少し増えたのだったことを思い出し、窓から覗いただけで断念。変わりにレーコーのカンカンをグビリ。一休みして向かうは当別の道の駅。やはりデイトナでのライディングは決して楽ではなく、しかもバイク用にかった👞(とはいえライディングシューズではなく、なんとエアジョーダン🤣)が思いの外足が痛く(慣れねば)、結構なハードな行程。でもね、音がね、一回一回のターンがね、気持ち良すぎるので、無問題です😆 当別では上尾からきたモンキーを見送り(大変そうだなぁ)、途中は砂川のナカヤ菓子店にて名物のアップルパイと🍮をお土産に購入。こんなことが気持ちよく走るのには欠かせないのですな。激暑のなか320㌔とはいえなかなかハードで、でも楽しいソロツーでした。ちなみに次の日はCBRで日高まで行ったことは内緒です(一切写真を撮らなかったので、証拠がありゃせん🤣)。いい土日でした👍