
にんじゃもん
バイク歴、今年で40と数年になる、オジサンです。
免許のいらない、モトクロスなどからなので、この経歴になります。
週末は、結構近場で200km前後のソロツーリングする、ガレージにこもってメンテナンスするなど、結構程よくバイクライフを楽しめてる方かと思います。
昨年4年ぶりにサーキットのスポーツ走行再開し、今年度は早々に1回目をヘビーWET条件からのスタートになりましたけど....?
まあ、雨のサーキット走行はためになりマスねぇ~?
現在の、Ninja250は、2010年Ninja250R、2014年
Ninja250~この2019年Ninja250と、3代目になりますね。
最近思った感触ですけど、2017年式迄のヤツと2018年式以降の差は凄い????
6PSのUPは効果絶大です。???
同じ車種に乗る方との、情報交換が出来ると良いですね?








今日は、5月以来のスポーツ走行でした‼️
6月に、リヤサスのオーバーホールとリヤタイヤ交換して、フロントサスペンションはオイル、オイルシール類の交換して、完全なメンテナンス月になってました。🤣
7月の終わりに、九州北部地方も梅雨明けというタイミングも重なり、ほぼ2ヶ月空いたスポーツ走行。😁
気温37、2℃路面温度60、2℃までは確認したけど...もうこれ以上は知りたくないと思い、少し日が陰って路面温度計っても54、3℃
NEWタイヤ(リヤ)のカワムキは1本目で終わったけど...
2本3本目を走っても、何かブレーキのフィーリングもタイヤのグリップ感も、エンジンの吹け上がりもしっくり来ない‼️🤣
タイヤとエンジンはどうしようもないので、フロントブレーキパッドだけを交換したら、3本目までのタイムよりも1秒短縮出来た程度に終わりました‼️😁
今日の路面温度では、市販公道のハイグリップタイヤも、許容範囲外みたいです。