
e_mi154
▼所有車種
-
- REBEL 500
2022年9月にリターンした40代オバサンライダーです。2017年式のREBEL500とアドレスV125に乗ってます。
自分が乗りやすいようにしようと、ちょびっとづつカスタムしていってます。自分で出来ることは自分でやりたい派。メンテナンス等、バイクに触ることを楽しんでます!
マスツーリングのお誘い歓迎です。火木土曜日は仕事なので、日曜かそれ以外の平日大歓迎!よろしくお願いします。
インスタもやってます。e_mi154
そちらは動画も載せてます。フォロワー少なくて寂しいので、よろしくお願いします~!
※DMには返信出来ない場合があります。ご了承下さい。
【過去の愛車】
SUZUKI RGV250Γ
YAMAHA YZF600R Thunder Cat
DUCATI Monster S2R 800
KAWASAKI ER-6n










REBEL500(2017年式)のハロゲンヘッドライトをイカリングつきのLEDライトに交換しました〜!!!🥳(長文ですっ)
MOVOTOR 🦑イカリング付きLEDヘッドライト(REBEL250.500用)をAmazonにて購入。が…謳っている様に取付簡単ではないし、完全にフィットはしないぞって感じでした。
まず、純正ライトを外す際に、最後に外すM4の木ネジ。このパーツのネジ穴には全く合わず、作業ストップ。
取説ではレブル250の取付しか書いてないし、ネジの事にはふれていない。250と500ではヘッドライトに使っているネジが違うのかな?単純に間違えて別のバイク対応の商品を送って来たのかな?
販売元に質問しようにも、返品理由の選択画面になってしまう。もう外しちゃったし、諦めてM3のナベネジ買ってきて取り付けました。
ハイビーム、ロービームの配線はコネクターを差すだけでOKだから確かに簡単!
だけど!取説に「デイライト(イカリング)の配線はアクセサリー電源に直接繋いでください。」って、平型端子のメス側が付いてるだけの短いコード…。延長として、片側にギボシ端子のメス側が付いた黄色い配線コードが付属してる。
レブルのアクセサリー配線のカプラーに平型端子なんて合わないよねぇ?全く意味が理解できず、お手上げ状態。
仕方なく…ここだけ男手借りました…。
どうも絶縁コネクターはそのままで、配線コネクターなるものを使って、分岐させたらしい…。見たとこ…たぶん🤔冬にグリップヒーター付けたいと話したから、分岐したのかな…。
私、一時期仕事でNECの無線機の修理をしていたから、ハンダ付けは出来るけどいらないのね…。っていうか、アクセサリー電源を見つける事も出来ないし、電気系統初対面のモノばかりで、すごい無力感の中、配線完了。試しに点灯してみると、イカリングもちゃんとついてる!明るい!!!
ヘッドライトのケース内、結構ギュウギュウで本当にこんなで良かったかな?って思いました。やっぱり要所要所で細かく写真や動画撮影をしないと〜ですねぇ。
光軸もちょっと調整して、まぁ大丈夫だろうという事で…。
お陰様で無事に取り付けできました〜。前から気になっていたハロゲンライトが暗い問題が解決しました!すっごい明るい🔆大満足です😆
職場の上司がREBEL250にも乗っていて、同じライトに変えていたので軽い気持ちで聞いたら、それは親切に詳しく教えてくださいまして、もう🐸変えるしかない雰囲気に…
というか、前から変えたいと思っていましたが、社外品が本当に取付できるか自信がなくて買えなかったんですよね。なので、ちゃんと使える物がわかって良かったです!!