
神奈川県にできた 道の駅 清川に行ってきた
神奈川県で3番目、18年ぶりの新規開設の、道の駅清川に行ってきました。
厚木から宮ヶ瀬に向かうバス通り沿いにあります。
宮ヶ瀬にツーリングに行ったことのある人なら、今まで気付かずにこの前を通過していたはず。
道の駅としてオープンする前は、清流の館という名前の商業施設で野菜などを販売していたそうです。
いつも通るのに気づきませんでしたね。
21日オープン当日の夕方にたまたま通りかかったのですが、大盛況であったので冷やかしてみました。
表ではみかんの詰め放題300円とか、神奈川県産のお米4.5kgで1500円とか、特売がありました。
館内にはレストランなどはありません。清流の館を少しだけ綺麗にリフォームしてあるだけなので
ごく普通の売店です。ただ、地元産の豚肉を使ったベーコンやソーセージなどが都内近郊なら2000円くらいしそうなものを
500円前後で販売しているとなると、ここで仕入れても商売できそうです。
2階に上がる階段は木の香りがとてもいいです。
上がると休憩用に椅子とテーブルが置いてあって、足柄茶を振舞ってくれます。
小さな湯飲みなんですけど、とても甘みが濃厚なお茶です。
水がいいのかもしれませんね。
地元産の農作物など産地がしっかりしている品物は安心です。
宮ヶ瀬の行き帰りに寄れますし、中央道でも圏央道でも東名高速からも遠くないので、
実はアクセスも悪くないです。
また行ってみようかな?