
Hiroaki
▼所有車種
-
- CBR600RR
16歳の時に兄にもらったFZ400Rを秒で廃車にし、直ぐにNSR250Rを買って以来ずっとバイクに乗ってます(車にハマった数年間を除く)
20数年ぶりにサーキットに走りに行ったらハマってしまい、CBR600RRとCBR250RRでサーキットに行ってます。
年に10数回しか使わないにも関わらず、サーキットへのバイク搬送専用車として軽バンのサンバーを購入。
更に街車のCBR600RRとは別にサーキット専用のCBR600RRレースベースを増車。
家族から白い目で見られてるおっさんです。
無言フォローしたりしますがお許しを。



CBR600RR のバックステップをBabyFaceからTSRに変更しました。
TSRのバックステップはシルバーかブラックの二択ですが、在庫があったのでブラックにしました。
2BL-PC40対応のストリート用バックステップでリンクを介さずにシフトペダルに直接ロッドが繋がっているのはTSRだけです。
ベビーフェイス、モリワキ、ウッドストックのストリート用はどれもリンクを介してますが、レース用(公道不可)は上記3メーカーを含めた4メーカー全てリンクを介さずシフトペダル直で繋がってます。
純正のシフトペダルはロッド直接なのでストリート用も直接にすればいいと思うのですが、逆シフトの場合の取り回しだとエンジンマウントのナットを外してシフトマウントの受けと交換するからストリート用には採用したくないのでしょうか?
交換後の感触は今までのBabyFaceと比べてもTSRのバックステップはシフトフィーリングがノーマルに近い感じでカチカチ入って断然いいです。
BabyFaceの時は固めでガチャガチャ入ってた感じでした。
TSRの方がBabyFaceより更にお高いですが、シフトフィーリングに不満がある方は交換する価値はあるかと思います。
TSRに変えたからといって速くなるわけではありませんが、フィーリングって意外と大事だと思うんですよね。