
ミキヤ
▼所有車種
-
- R1200R
いろいろ浮気はしましたが、結局、不人気なはずのBMWF800Sを乗り継いで今に至っております。
エフハチ乗りのかたかまってください。
<追記>
2022年6月、原因の特定出来ないアイドリング不調により、エフはちを手放しました。後継はBMWR1200Rになりますが、写真は往年のエフはちちゃんのままとしますm(_ _)m
年間を通して房総半島、暖かくなると奥多摩や伊豆に出没します。
バイクで行った県(現地レンタル除く)
岩手 宮城 山形 福島 新潟 長野 栃木 群馬 茨城 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 三重 奈良 和歌山 大阪 滋賀 岐阜 京都 大阪 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛
そろそろ長旅に出たいなあ〜




【新タイヤはロッコルじゃなかった話】
写真は、横浜港北の新羽駅前、びっくりするほど美味しい「二郎系」ハイパーファットン!の小ラーメン。
しか~し、今日のお題は、主のあり得ないやらかしでござる。
拙者の名前は3号、今となっては何で3号なのか良くわからないが3号でござる。
祝日の17日、主は短い休暇時間を奥多摩に向けて、駐車場を出ようとしたでござる。
センタースタンドをおろしたら、なぜかリアタイヤが「ボヨン」と跳ねたでござる。
一発でパンクと分かったでござる。
やたらぶっといビスネジが、拙者の相棒「ロッソⅡ」殿の残りの命(ライフ)を奪ったのでござる。
最も「ロッソⅡ」殿は、スリップマーク直前、風前の灯火ではあったのでござる(たった4ヶ月弱でござる)。
、
主は、奇跡的にフル充電だった電動空気入れを駆使して、とりあえずの空気圧を確保。最も近い量販店のライコランドに行ったでござる。
、、、この時、2りんかんや南海部品に行っていたら、後の悲劇は無かったかもしれないのでござる。
、
そもそも主は、次回のタイヤは冬突入を考えて、パイロットロード4を狙っていたでござる。
しかし、この不測の事態に「ロード5まではオッケー」とか訳の分からない理屈を携えてお店に向かったのでござる。
出たばかりのボーナスは罪でござる。
、
ロード4も5も在庫が無かったのでござる。
敢えて言えば6は有ったかもしれないのでござる。
そんな最新のタイヤには戦くしかないのでござる。
(拙者2010年生まれのジジイでござる。)
、
主は臆病なので、ロード以外のツーリング系タイヤは、コワクてカーブでアクセス捻れないでござる。
(メッツラー、とっても良いタイヤなんでしょうが、最後まで怖かった。)
、
目の前には、パイロットバワー5とロッソⅢがあったでござる。
例によって、バワー5なんて戦くだけでござる。
ロッソⅢ一択になったでござる。
、
ここで店員さんが悪魔のささやき「ロッソⅢならロッコルにしない?」
主は初めてロッコルが出た当時履いてるでござる。
ロッソⅡがあまりにも良かったので、
「ロッソⅡがこんなに良いならロッコルはどんなタイヤなんだろう」
、
結論から言うと夏の間しかライフがもたなかったロッコルへの印象「ロッソⅡとの差異が分かんない、、宝の持ち腐れだわ」
ついでに言うと主の主観では、その次に履いたパイロットロード2は、ロッソⅡに匹敵するくらい良かったのでごさる(ライフは超圧勝)。
、
店員さんの悪魔のささやきに主は、「ロード4も体験した今ならロッコルの印象も前と違うかも、ロッソⅢはかなりロッソⅡと性格違うと聞いているし心配なんだよね」とか考えてちゃって。
、
主はアホなのでござる。
支払いの際に、古いロッコルのクセになんか高いなとか、、、。
、
今日、主は、「なんかこいつのスリッドパターン、ロッコルと違うんじゃね?」
、、、もっと早く気づけ!でござる。
この拙者の新たな相棒、、、ロッコルどころかロッコルⅡどころか、、、ロッソクワトロコルサ、、、。
、
「ギャー」でござる!こんな最新タイヤ、拙者にはあり得ないのでござる!
、
、
主は寝込んだでござる。
あのアホは、こんな最新のハイグリップタイヤを今日までに、360キロも慣らしと通勤に使っちゃったでござる。
、
、、、もうこの夏はもったいないから、使わない方が身のためなんじゃないかと、、、悲しいでござる、、、