
もりかじ
▼所有車種
-
- VTR
モトクル23年4月29日開始まだまだいたらないとこがありますがヨロシクです
週末は良く日光辺りをのんびりソロツー楽しんでますので皆さんよろしくです。
ダルそうに走ってる青いVTR250見かけたらヤエーしてくれると嬉しいです
日本中の皆さんの投稿見て日本は広いなぁって感じながらモトクル楽しんでます。
4月からチョイ乗り用にNAVI110が仲間入り
無言フォローさせて頂くことも多いかと思いますがよろしくお願いします。










1枚目、7/16に投稿させていただいた情報に誤りがありました。
入日渡の滝は滝ですぐ近くに有るみたいですがこう言う感じの川の水が流れても良い道は洗い越しって言うんですね、恥ずかしながら知りませんでした。「入日の洗い越し」と言う場所でした。
では日曜日ソロのつづき。
今回の目的のひとつ、もみじラインを走ってみたくて塩原ダムから龍王峡を目指すルートを設定。途中で田んぼアートの看板が目には入り、Uターンして見学。アグリパル塩原に隣接してます。
初めての田んぼアート、ニュースや写真でみるより実物は良いですね、良くできてるものです。見学後はもみじラインへの本ルートへ戻り、龍王峡へ、途中の「白滝」に寄り道。ここは脇道に入ってすぐなので歩かなくていいのが良い。何ならドライブスルー感覚でバイクにまたがったまま見学できますよ(笑)トイレもあります。
ここから一気に龍王峡へ
もみじラインは路面も悪くなく適度なワインディングで走りやすく気持ちの良い道でした。(個人の意見です)
運良く前がつまることも無く後ろにつかれることも無くのんびり流したり、時には加速を楽しんだりとマイペースで走れたのも好印象良だったんだと思います。
龍王峡では景色を楽しむべく下まで下りて虹見の滝と景色を堪能して深呼吸。ここまでは良かった。登りで体力の無さを痛感しました。
登ったら息切れの汗だく、とちおとめかき氷で心と体を癒して冷やして帰路へ。
工程約280キロ、自分の中ではかなりの距離を走った方です。
しかし暑かった😆
ちなみに龍王峡駅のホームへ向かう階段?に龍がいました。10枚目
ては定時まであと少し頑張って行きましょう