
k-まつ
いろいろなカスタム検索しコツコツといじりながらツーリング、キャンプを楽しんでます。

カメラ付けてみた。ドライブレコーダー変わりになるかな?
#偽GoPro
#アクションカメラ
#動画撮影
#ドライブレコーダー?
関連する投稿
-
CBR1000RR-R FireBlade/SP
04月28日
33グー!
4月30日の鈴鹿ライドオンの準備として、NSF100に取付けていたウェラブルカメラをRR-Rのトップブリッジにセットしてみた。
GoProは少し物が大きくて視界の妨げになるが、これならカメラ部分だけを取付けるので、あまり邪魔にならない。
トップブリッジに取付けるマウントはCADで設計し、3Dプリンターで出力した物を利用。
強力な両面テープと結束バンドで固定しているので、外れる事はまず無さそう。
このPanasonic製のカメラは既に生産終了となっているみたいだが、ヤフオクで安く出品してたりもしました。
今日は昼から雨みたいだけど、30日は晴れそうだし、今からもろもろ楽しみです。
#アクションカメラ
#ウェラブルカメラ
##動画撮影
#サーキット走行
#CBR1000RR-R
#Route33.jp -
02月01日
26グー!
#デイトナキャンペーン当選
#ドライブレコーダー
#m820wd
当選したデイトナさんのドライブレコーダーを、付けてみた!!
取り付けも簡単でした!
カメラの取り付け位置は、迷いましたが🤣 -
01月30日
28グー!
#デイトナキャンペーン当選
#茶ミスターラリー
#ドライブレコーダー
#m820wd
な、な、な、な、なんと!!
デイトナさんの茶ミスターラリーのキャンペーンに
当選しました😳😳😳
デイトナさん
ありがとうございます🙇🙇🙇
箱の中には、商品の他に手紙とカッコイイシールが入ってました。
-
2024年09月20日
22グー!
顎以外でマウント付けれる方法がないか調べてたら、バイザーの下に取り付けてる方がいたので真似させてもらいました😅
オフヘルだと顎周りが複雑な形状なのと、見た目が、いかにもユーチューバーって感じが嫌だったんです(笑)
このマウントだとカメラが逆さになりますが、勝手に反転しますし、録画ボタンも押しやすいですね
あと、カメラを外しても目立たないので、違和感がないのも良いです
#アクションカメラ
#マッドジャンパー2 -
🔥 お前、終らせるぞっ 🔥
2024年08月18日
136グー!
こんばんわ、小栗旬です。😎✨
えっ❔🤨💦
違うって❔🤔
そーです❗
小栗旬の皮を被ったよーぢです😎✌️🔥
本日、所要を済ませ写真とか動画を撮り貯める
為にあちこち近所をブラブラしてましたん。
そしたらプリウスミサイルならぬ
セレナミサイルを喰らう所でした🤣💦
後方カメラ、
サングラスとフェイスマスクで見えないけど
おかめみたいな形相………
ちゃう‼️🤣💦
般若みたいな形相の俺。😈
わかりませんね😂💡
追っかけ回して引きずりおろしても面白かったんですが、俺にはドラレコと言う文明の力が💡
😎✨️🎶
以前も紹介した事のある
@149172 さんのD-ride、
このお陰で鮮明な動画を記録出来ました‼️
もちろん動画だけじゃなくキャプションも
鮮明なのでコマ送りでもマジ鮮明🔥😍ワォッ
お陰様でナンバーくっきり映ってるので
管轄の警察署に映像とキャプションをもれなくプレゼント✨🎁✨してやりましたよ‼️
幅寄せ、危険運転、バイク乗りの敵‼️
画像で分かる通り俺からは逆行で
セレナからは鮮明に俺が映ってるはずなのに
停車してる軽トラを追い越し俺に幅寄せする
行為は危険運転に該当するし、
急ブレーキをかけさせる行為は傷害罪❗
このセレナのおっさん、
良くて免停、最悪は免許取り消し‼️
幸い事故にはなってないから免停かな❔🤔
あと30cmでアンタの人生一変してたよ❔😊
ってことで、
こんなバカなドライバーが増えてるので
皆さんもお気をつけ下さい🙇💡
#幸運を呼ぶバイク
#ドライブレコーダー
-
2024年08月13日
118グー!
スカイウェイブ君とPCX君にスマホ用サンバイザーを取り付け、スカイウェイブ君に新しいドラレコを取り付けをしました。
スマホ用サンバイザーはカエディア製のものが有名ですが、少々お値段が張るので、DAISOのドライヤーホルダーを流用取り付け。
ツーリングに行くと、この猛暑日照りのため30分程でスマホナビの画面が真っ暗になってしまい、オーバーヒートして電源が落ちてしまう状態に悩んでいました。
DAISOの流用サンバイザーといえばスマホ用の集音器をバラして使うものが一部界隈で有名(Ninja君はこっちで取り付け済み)ですが、こちらは取り付け時にタイラップなどの部材も必要が無く、カエディアホルダーなら、即ポン付けできます(スマホホルダーのボールジョイント部にドライヤーホルダーの穴を通して締め上げるだけ)。
こちらの方がバイザー面積が大きくなり、また取り付け後も結構柔軟にバイザー位置調整ができるので、効果が期待できそうです。
見栄え的にはスマートとは言えないですが、機能を優先したいと思います。
その後、テストのためしばらく海岸線を走りましたが、スマホのオーバーヒートは発生せず。
おおっ!やったぜ!
効果が認められて大満足です。
このアイディアを閃いた方に、本当にありがとうを伝えたい!
110円でスマホのオーバーヒート対策ができるので、皆さんもオーバーヒートにお困りでしたら、是非いかがでしょうか?
ドラレコの方は、既存ドラレコの寿命がきたので、Amazon Prime Day の時にお安く買っておいたBOIFUNの新しいドラレコに置換。(二年保証)
数多の蚊の襲撃に対処しながらの、汗だくでの配線、取り付けとなりました。
これも一応、手技リハビリになるのかな。
なお、Ninjaくんに取り付けた、僅か使用22日間で溺死したドラレコは、メーカー保証が適用され、三日で交換品が届き復活しました◯
Panasonic G9 pro / 42.5mm f1.7
#茅ヶ崎
#柳島海岸
#空 #海
#ドライブレコーダー
#ドラレコ
#サンバイザー
#カエディア
#オーバーヒート
#PCX
#ZORRO
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプM
#Ninja
#ninja250
#Ninja250R
#バイクと海
#バイクと夏