
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。
フォローバックしなくてごめんなさい。心苦しいのですが読む時間が許す範囲でフォローさせてもらっています。
でもコメント下さる方の投稿は、フォローしてなくても拝見しております。









ありがたいことに、今年はあちこちのモトクルメンバーさんのお世話になり続けてます。昨日も三重県民@31079 さんの案内ツアー第二弾。@64807さん、@100235 ちゃんたちのグループに混ぜてもらい、ついて行きました。
1️⃣〜4️⃣関ドライブインから広域農道を南下したところ、榊原温泉口にある本格的なレプリカ美術館。ルーブル美術館の収蔵品を置いてます。中に入らなくても、駐車場で結構楽しめます。ミロのビーナス、サモトラケのニケの横になぜか自由の女神像😆、カエルのオーケストラとかもあって、結構柔軟な面もありそう🧐
5️⃣津市の外れにあるJR名松線沿いの和食屋、瀬戸白雲さん。ごっつんさんのお知り合いの方のご実家だそうです。バナナ揚げたんちゃうかと思うような超巨大エビフライ🍤は驚きのぷりぷり感。しかも安い‼️三宮にあるレトロオサレ系の洋食屋ならたぶんご予算は倍🤔
7️⃣かき氷🍧これも巨大。ブルーベリーのつぶつぶがどっさり入ってます。この人気店ARCH SHORENJIさんは残念ながら来週の日曜日で閉店。近くの赤目四十八滝でテイクアウト専門のお店に変わるんだそうです。お店の外にかわいいヤギ2頭飼ってたけど、店舗しめたらどうすんのかな。
9️⃣422号線、ひなち湖の赤岩大橋で休憩。良さげなフォトスポットがあると見た瞬間、迷わず行ってみるきこね🐾 さん。この瞬発力大事やな。運をつかめるかどうかは確率論だから、分母(行動の数)を稼いでると分子(幸運)も増えるよな、と思いつつ🧐
美杉町の広域農道グリーンロード、青蓮寺湖と、猛暑の中でも涼しく走れる道をチョイスして頂き、超穴場なお店にも連れて行って頂き、おかげさまで三重県の一日を楽しく過ごせました。ジモティ・ごっつんさんの思いやりに感謝しつつ、道の駅宇陀路室生でお土産買って、最後は逢瀬大橋で左右に分かれて解散。
このあとパワフルなごっつんさんときこね🐾 さんは室生経由でツーリング、いまも継続中。