
BAL
▼所有車種
-
- CB400 SUPER FOUR
10代の頃に乗っていたCBR400Fから30年以上経て、CB400SFでリターンしました。
VFRやCBRに乗ってたからか、自分には400の加速感や重さがしっくり来ますねぇ。
あ、後はインジェクションよりもやっばりキャブレター車を選んでしまいますね。
カスタム大好き、と言うより1/1のプラモデル感覚ですね。
但し、エンジン本体とキャブ周りは丸投げしますwww
乗るのも好きですが、プラモデルなので弄って見てるだけでも満足です。
80年代が青春時代だった僕は、ヨシムラやモリワキ、BEETやOver、ヤマモトやJha…等々に過敏に反応しますwww
天の邪鬼なため、敢えて人気のパーツを選ばないこともしばしばありますwww
そして、自分の好きなバイク
NC07,NC17,NC24、NC30やNSRシリーズやTZRシリーズにVガンマシリーズ、FZやFZR等々なら眺めてるだけでも満足しますwww






ショート管、装着しました。
5枚目の写真が変換パイプを組み付けた状態です
6枚目の写真が色を塗ってセンターパイプ完成状態
で、車体に装着ですが、液体ガスケットを塗りたくッてもやっぱり微妙に排気洩れするんですよね〜😭
やっぱりメーカーが造るマフラーは精度が段違いなんですね!!全然、排気洩れしないですもんねぇ🙇
アンダーカウル効果で腹下は見えないので、黒アルミテープを接続部に巻き付けて解決!!やはりアンダーカウルは必要でしたwww
装着後には爆音問題に悩まされ…
元々のプリティーバッフル→爆音、デイトナバッフル→爆音、キジマバッフル→チョイ爆音
静かなバッフルは無いのかい!!くらいに思います。
キジマのは見た目はウール巻きまくりで静かそうなのになぁ😮💨これは課題が残りました。
(追記)腹が立ってデイトナとキジマの2つとも放り込んだらJMCA並になりましたwww
ヨシムラのステッカーは取り外しが出来るようにマグネットに貼ってからマフラーに装着!!
直にステッカーを貼ると外径が大きくなって、フォーサイトの内径加工が面倒になるので、その対策です!!
3秒でモリワキに変更も出来ます🙆www
また、丸一日かかってしまった😭