
山田天気
▼所有車種
-
- BOLT R-SPEC/XV950R
車歴は色々あり過ぎてもう覚えてません。
教習所で限定解除の教習無かった時代77回目の試験でやっと合格。昭和63年頃の話しで栃木の方なら分かるよね。3年半かかりました。てか私の友人も彼女とか出来ほとんど車に移行してて私も大型バイク用に貯金してた200万がシルビアKsになりました。時は過ぎ、仕事も引退して最近ヤマハボルトを購入。身障者で右手握力12k左4k下半身足首下がほぼ動かない。糖尿病性ニューロパチーって病気で2ヶ月に1回通院してます。歩行は300メートルぐらいなら自力で歩けそう?友人からはよくそんな重いの運転出来るなと言われますが、車椅子に長時間座ってるより楽でちょっと怖いのは停車時、低速時低速コーナー、段差、鉄板路面、カミさん(乗せてる時)ぐらいですかね?ちなみに障害者2級なんで栃木県鹿沼市にあるツツジの湯は障害者割引300円で入れるのでよく行きます。見かけたら宜しくお願い致します。








久しぶりに大ゴケしました。
山道の直線で60〜70ぐらいでスッテ〜ン。
鎖骨骨折とアバラ三本左足ポッキン。他右足くるぶし強打右尾骶骨強打。他全身擦過傷。
12日の雨上がり石裂山付近にて緩い登坂でアクセルオン左側にリアタイヤずる。グリップ戻ってハイサイドみたいな感じでスッテンコロリン。2〜3回回ったのかな?と思います。けっこうスローに感じたのか?自分的に大した事無いかなぁと思ってたんですが。丁度偶然対向から車で来た方がいて私がコケたの見たらしく救急車呼んでくださいました。てかこの辺携帯の電波届かない所なんでわざわざ近くのそば屋さんまで行って固定電話で連絡してくださいました。
で。病院に搬送されたんですが、
軽く?レントゲン撮って擦過傷にバンソコウ貼られ、帰っていいですよ。と言われたのでそのままタクシーで帰りました。。
てか自分で思ってたより怪我してたんでてっきりお泊り(入院コース)かなぁ?と確信してましたのに搬送先の病院の塩対応にちょっとびっくり(@_@;)
お薬もロキソニンだけ。血が止まらなかったら包帯変えて消毒してくださいね。って最近事故で病院運ばれた事無かったんですが、単独事故ってこんなに塩対応なのですかねぇ?骨折3箇所して日帰り出来るなんて思ってもいませんでしたよ。友人に聞いたら保険絡みの事故と単独の事故だと対応がまるで違うとの事でした。明日バイク取りに行きます。まぁ普段から人通りの無い所なんで無事とは思いますがクラッチレバーが折れてウィンカー無くなった程度でエンジン掛かったから(当日)で。家に帰ってから警察から連絡があり、自分が、入院せずに家にいた事にびっくりしていました。私はロキソニン飲んでも痛みが引かず眠れぬ夜を過ごしました。皆様も事故にはくれぐれも気を付けて下さいね。