
Hiroaki
▼所有車種
-
- CBR600RR
16歳の時に兄にもらったFZ400Rを秒で廃車にし、直ぐにNSR250Rを買って以来ずっとバイクに乗ってます(車にハマった数年間を除く)
20数年ぶりにサーキットに走りに行ったらハマってしまい、CBR600RRとCBR250RRでサーキットに行ってます。
年に10数回しか使わないにも関わらず、サーキットへのバイク搬送専用車として軽バンのサンバーを購入。
更に街車のCBR600RRとは別にサーキット専用のCBR600RRレースベースを増車。
家族から白い目で見られてるおっさんです。
無言フォローしたりしますがお許しを。

聞いたこともないメーカーのお安いタイヤウォーマーを使っていますが、寒い時期のタイヤの温まりの悪さに不満がありました。
(安いと言ってもZiiXの温度設定タイプと同じくらいの価格ですが)
9月過ぎからタイヤサイズを180/55から180/60に変えることもあり「ちょっといいタイヤウォーマーでも買ってやるか!」と品定め。
バトルファクトリーかゲットホットだろうなと思って色々と調べてみると…
どちらもやっぱり価格が高け〜💦
温まりの速さに定評のあるゲットホットは最低でも8万円くらい。
でも人間って一番安いグレードって買わないんですよね😆
ということで10万円前後のものから眺め始める。
あと1万出したらこれ来るじゃん!と少しの価格差で性能が上がる魅力に勝てない私💦
家電買う時も大体このパターンに陥って無駄に高いものを買ってしまう😆
そして結果的にポチったのがこれ😇
GET HOTタイイヤウォーマー GP-MAX V4 JSB200サイズ
ゲットホットの最高峰だそうです😅
お値段14.5万円なり👿
ちなみに180/60はサイズ的には190/55と似たサイズ感となるため、1000cc用のウォーマーを買ってくれとゲットホットのページに書いてありました。