さゆたんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(さゆたん+諫早神社 長崎に住んでいながら初めての「)
  • さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報

    諫早神社
    長崎に住んでいながら初めての「諫早神社⛩」
    今年も一年の半分が過ぎました。
    夏を無事に越せるようにと祈願する「夏越の大祓」が行われます。
    知らず知らずのうちに人を傷つけたり、罪を犯したり、その状態を放っておくといずれ大きな災厄となって降りかかってくるといわれています。
    この大祓式の神事は、それらの「罪」「過ち」を取り除き、体内に生じた「ケガレ(=気枯れ)」を人形(ヒトガタ)に託して祓い除けるという日本古来の伝統的な行事です。
    人形(ヒトガタ)
    ・ 車形
    ・いぬ形
    ・ねこ形
    ・ペット全般形
    ・二輪車形
    ヒトガタの他に5種があります。珍しいですね(*^^*)

    今日は社務所にヒトガタ、二輪車形をお納め
    「茅の輪守り」とジンジャー(神社)おこしを授かってきました。
    社殿前に「茅の輪」が期間限定で設置されており茅の輪くぐり」をして来ました👏
    疫病退散をはじめ、自らの罪や気枯れを祓い、この半年の自分を振り返り大祓により、清浄な心身で残りの半年を過ごしたいものです。

    茅の輪(ちのわ)
    「茅の輪」とは茅草等で作られた大きな輪のことでこれをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるとされています。
    くぐり方は、
    左まわり・右まわり・左まわりと
    8の宇を書くように三度くぐり抜けます。
    3回くぐる所作の際に唱え歌があり
     
    ①左廻り 唱え詞
    水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶと云うなり

    六月に夏越の大祓をした人は、寿命が千年にも延びると云われていると言う意味だそうですよ〜(*^^*)
    永遠の18歳で居られるかも〜ꉂ🤣w‪𐤔
    神社の境内には長崎県指定天然記念物の樹高30メートルのクスノキ
    向かいの本名川には飛び石がありました。

    人が渡るための大きな石で有明海に注ぐ長さ22kmの川の街道の道筋で橋がなかったことからできたもので、諫早大水害で流されましたが地元出身の役所広司さん主演のドラマ撮影の際に復元それたそうです。
    昨日の大雨から水かさも減り今日は見る事が出来ました✌️落ちるといけないので渡ってはみませんでしたけどꉂ🤣‪‪‬‪𐤔
               つづく
     
     



    バイク買取相場