
yasu
▼所有車種
-
- 690 SUPERMOTO R
まったりゆったりのんびり♪
そんな走りをしてます(* ´ ▽ ` *)
スズキ 薔薇
ホンダ ライブDIO
ホンダ NS1
ホンダ NSR250 88
ホンダ CBR1000RR 05
ホンダ XR250 モタード MD30後期
ホンダ ライブDIO
KTM SUPERMOTO R 690










ウォーターシャフトシール交換!
完全なるカフェオレからの脱却のため、そして安くあげるため!スピーディースリーブを2つ購入しました。
まずカバーを外すのにめっちゃ時間かかりました。原因はガスケットの超ウルトラスーパー固着。最終的にはカッターで隙間をチマチマ攻めることによって開けられました。
噂ではめっちゃ固いと言われてるインペラはDAISOのスクレーパーを隙間に差し込みラバーハンマーでコンコンしたら1分もかからず取れましたが、インペラの裏側にグリス?みたいのが大量に付着してましたが、これはなんだろ?クーラントしか入らないところのはずだけど…
で、シール交換の番なんですけど、裏表逆に入ってる?
明らかにモッコリしてました。
シャフトに溝が出来ることでシールが役目を果たさずエンジンオイルと混ざることでカフェオレ化するようで、対策でその溝を避けるために逆にはめることはあるようですが、一時的なんでしょうね。
その溝を隠すためのスピーディースリーブなんですが1個目は奥まで普通に入れるんですが問題は2個。
スリーブにはスカートがあって必要に応じてカットするんですがはめ込んでからはスカートが切れないので、あらかじめ切り込みをいれてから圧入します。最初は失敗しましたが、ちゃんと切り込みまでカットしておけば綺麗にあとでスカートをとることが出来ました。
あとはシールを圧入しましたが奥のシールを奥に圧入しすぎました!まぁ自己責任ですし、経験です!
2個目もうまく面一ではまらなかったけど経験です!(笑)
そして、メイン工程2のウォーターラインの強化です。
夏場はよく警告ランプが点灯することもあったので、本格的に夏場がくる前にやっておきたかったことです。
パーツはアリエクで良さげなやつを買っておいたのでパコっとはめておしまいです!クーラントも多めに入るだろうし巨大インペラで効果もあると思います。検証はこれからです。
そして、最後の最後に破壊神降臨しました。クーラントを補充するためにタンク外す作業で燃料ホースのジョイント部分をパキりました…