
蝶師匠
生息地は三重県南部で、カワサ菌感染者のオジサンライダーです(笑)
酷道好きで食欲は旺盛です🤣
時々爆盛りメニューを完食したりしてますが、体型は痩せ型です(笑)
バイクはバリオスⅡとZ125PROの2台所有してます🏍️
ソロツーがメインで、時々マスツーやミーティングを、楽しんでますのでよろしくお願いします😁👌










7月2日のネタですけど、この日はZ125PROの青山高原デビューを兼ねた、ソロツー&グルメを楽しんできました😄👌
①高速は乗れないので、ひたすら下道を走って青山高原を目指します😅
ソロですから気の向くまま、走ったり休んだりすればいいのです😁
②時間調整のため、アピタ松阪三雲店で休憩☕😃🚬
実は暑いから涼むのが目的でした(笑)
そういえば宝クジ…………もう何年も買った記憶がありません😅
どうせ買ったところで、当たるのはバチだけですけどね(笑)
③ランチのため訪れたのは、餃子の王将津高茶屋店です☺️
④餃子定食だけでは足らないので、醤油味の焼きそばを追加しました(笑)
⑤そして青山高原の、カフェのある駐車場に到着🏍️
⑥お目当てはソフトと最近発売になった、青山高原道路のステッカーでした😄👌
その後山小屋のある第一駐車場へ移動したところ、意外な組み合わせの3人組(70歳代の日本人のお爺さんと東南アジア系の若者カップル)に話しかけられました☺️
3人組の関係は聞きませんでしたけど、カップルの2人はバイクが好きで、CBRを所有してると言うことで、即意気投合してバイクトークを楽しみました😄👌
カップルの2人は、日本語がとても上手でした😁✌️
⑦3人組とお別れし、来た道を戻る形の帰路になります🏍️
青山は涼しくて快適でしたけど、下界はやはり暑い☀️😵💦
⑧かき氷🍧が食べたくなりましたので、以前訪れたことのある、昭和の匂いがプンプンする食堂へ寄りました(笑)
明るくて元気なお婆ちゃんが、一人で経営してます👌
ミルクメロン味を注文しました😋
その後無事に帰宅しました🏠️👣
走行距離369km
平均燃費57km/㍑
⑨先日ホームセンターで購入した、接点復活スプレーです☺️
評価も良いし安いので、持ってれば必ず役に立つでしょう✌️
電装系パーツの交換や、カプラーの抜き差しをした時に使用してみます✌️
⑩先月バリオスⅡの自賠責保険が切れてしまいましたので、また新たに更新しておきました😂
期間は3年にしましたが、実は更新のお知らせが来てたのを、すっかり忘れてしまいギリギリになって、やっと気づいたのです😅