
しろがね
▼所有車種
-
- SR400
2019年12月6日、SR400でリターン。
毎日の通勤と平均して月2回の日帰りツーリングを楽しんでいます。
2021年8月5日、XJR1200納車。
バイクの楽しさを思い出させてくれたSR400は、経済的事情で手放すつもりだったけど、
手放さないことになりました。心の広いつれあいに感謝。
2025年2月3日、XJRに別れを告げて、CBR650Rを迎えました。
しろがね@platinbiker (X)
しろがね@gkremer.bsky.social (Bluesky)
かつて(若いときに)乗ったバイク
Honda CB250T Hawk
Kawasaki Z400FX
Yamaha RZ250
最近乗ったバイク
Yamaha XJR1200








今日は上の加江から南下して窪川に出る道を走ってきた。いつものように浦ノ内湾北岸経由で道の駅かわうその里すさきへ、そしてJR安和駅へ。SRは軽いので奥の草地で記念撮影。安和海岸経由で中土佐へ。県道25で上の加江、矢井賀、志和へ。矢井賀まではほとんど対向2車線の走りやすい道。志和から県道326で窪川へ。道の駅あぐり窪川で休憩。四万十ポーク角煮おにぎりをいただく。高岡神社へ。5つの鳥居と社殿があるけど、摂社・末社の関係ではないみたい。伊予の河野氏ゆかりの地らしい。県道19で四万十川を遡る。一斗俵沈下橋に寄る。右岸側から記念撮影。県道19をさらに進み、道の駅布施ヶ坂へ。ほうじ茶ソフトクリームをいただく。山道を走ってきたのでブーツがドロドロ。😆 浦ノ内湾に出て宇佐しおかぜ公園で休憩して帰宅。志和からの県道326はぐんぐん山を登っていく。窪川がかなりの標高の台地の上にあることがよく実感できる。次は上の加江から県道325だな。😊