
B2hiro
【プロフィール】
1967 誕生
'86 中免取得
'87 ヨンフォア購入
'93 トヨタライディングスクール(TRS)入校
'94 限定解除 ( 愛知平針試験場 6回 )
↑ ニンジャ購入
'98 Dトラ購入
2021 モトクル開始
【愛車紹介】
ホンダ CB400F-2(398) '76 国内仕様
・アップハン⇒コンチハン 構造変更
カワサキ GPZ-900R A7 オランダ仕様
・K&Nパワーフィルター×ダイノジェットstage3×ツキギデクスター
カワサキ KLX-250 J1 "妻"仕様(ローダウン)
・KLX250Rインテーク×KENSOバクダンキット×ツキギデクスター
おっさん仲間と絶景の道&神社&スイーツ店等を巡廻
その他、にゃんこ&航空機&アウトドア等が好物
🐈⬛Instagram🐈️ benihiro1216







ズルッ‼️、ズリッ⁉️
6月24日(土)☀️ 本日自宅草刈りの為、🏍️パス
先日18日(日)職場仲間と愛知の最高峰茶臼山⛰️に。
久々の高原道路、とりあえず当方が先頭に。
しかしコーナーの深さ等道路状況の記憶はほぼ無し。
途中先輩(Dトラッカー)と後輩(MT07)に突っつかれ、
腹の中で『ちょいと見てらっしゃい』と言い聞かせ
下り右コーナーに進入、立ち上がろうとした瞬間…
リアタイヤがゆっくりと"ズルッ"。一瞬焦ったが
グリップしてくれたのでそのままバンクを継続。
すると今度は"ズリッ"と鈍い金属音!?。その後は
何事も無かったかの様にのんびりツーリングに切替。
次の休憩所でサイレンサー角と判明、まさかこんな場所を
擦るとは驚きと焦りが。そもそも倒し込んだ自覚は
無いがステップのみ社外品(大陸製、ホンダ用?を加工)、
可倒式だがバンクセンサーは無しの為、コーナリングマシン相手に
自分でも気付かず倒し込んでいた様子で…。
🌼今日も1日安全運転でライディング楽しみましょう😅