
さゆたん
▼所有車種
-
- LEAD 125
レブル500からのステップアップです。
ツーリングで阿蘇の雄大な景色に魅了され家を建ててしまいました。
今は長崎と阿蘇を行ったり来たり生活が早8年。
とうとう数年後には阿蘇定住です。
九州のへそ熊本から、DCTでより遠くまで楽に出かけたい。
最終目標は北海道
車歴
グラストラッカー
ニンジャ250
CB 400
CBR600R R
レブル500
現在保持
マジェスティ250
pcx 125
リード125
レブル1100DCT
ハンターカブCT125


おはようございます😊
今朝の長崎市うんちく
日本最初の缶詰製造の地
長崎諏訪神社近くの長崎公園の下にあります。
缶詰は 1804年にフランスにおいて開発されナポレオンが食品の長期保存方法に瓶詰が発明され, その後1810年にイギリスにおいて金属容器が使用されるようになった。
日本では, 長崎の外国語学校「広運館」のフランス人教師が本国から持ち込んだ牛肉の缶詰を食べていたのを, 広運館に勤務していた松田雅典が見て驚き,製法を学んで缶詰の試作を行ったのが始まりとされ最初に作った缶詰は イワシの油漬けで明治3年(1871) その後 この地に「長崎県缶詰試験場」を設立して製造を始め,製品は外国に輸出されるようになり, また 日清戦争では兵士の食料としても利用されたそう。
長崎市内には他にも日本初の場所がいくつかあります。
また、機会があればお伝えしようと思います(*^^*)
これから久留米方面へバイク乗りかえて出かけて来ます🏍