タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(タッつぁん+高野山でカレーを食べた。 快晴 ……)
  • タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)
    タッつぁんさんが投稿した愛車情報(GSX1100S KATANA)

    高野山でカレーを食べた。


    快晴 …… とはいかない。思った以上に雲が多い。
    昼からのスタート。どこまで行けるか ……

    奈良方面へ。奈良市内をぬけ、天理、橿原、御所、五條も抜け、和歌山県に入る。少し昔なら考えられないが、今は所々で完成している京奈和自動車道が行程を楽にしてくれる。しかも無料だ。素晴らしい。

    R480に入る。徐々にそれらしくなってくる。気温が下がり更に快適。耳が籠る。緑の香りでむせかえる。道は空いていて走りやすい。中央線は白の破線。追い越しが許されている。時々現れる前方の車は ことごとく道を譲ってくれる。

    前方にポッチャリとしたテール。あれは ……

    やはり "Porsche carrera"。 知る人ぞ知る カタナのライバル。ただ、"白" ではなく "青" の "carrera"。なんとも のんびり走っている。あっさりと道を譲ってくれる。

    大門に到着。そう、ここは高野山の入口。「先ずは昼飯だな。精進料理か それらしい物を食べたい」

    ガソリンが不安だった。給油がてらお勧めを聞いてみた。
    「そうですね …… この先にトンカツ屋が ありますよ」
    「ト、トンカツ屋 …… ですか ……」

    奥之院方面に進む。蕎麦屋が有った。「とんかつよりはまだいいか」更に先に進む。奥之院を通り越し、Uターンを考え出した頃、コジャレた店を発見、"天風テラス"。「ここにしておこう」

    ランチタイムを過ぎ、出来るものはカレーとパスタ。カレーを注文 …… 高野山まで来て カレーを食したのである。
    メニューに "精進ラテ" なる物を見つける。高野山まで来たのだ。少しはそれらしい物を …… という事で頼んでみた。黒ごま、きな粉&豆乳のドリンク。
    感じの良い店だった。

    高野山の店じまいは早い。17時には ほぼ閉まると言う。来る時に通り過ぎた胡麻豆腐店は 既にシャッターが下ろされている。新しくできたのであろう胡麻豆腐店に入ってみる。手頃な商品の売り切れ表示が目立つ。


    金剛峯寺にも弘法大師様にもお参りすること無く 高野山を下りる。

    走ったことの無い道、ナビにも現れない道を下っている。後悔し始めた。道幅は狭まり、カーブは急。路面は荒れ、先に進むにつれますます酷くなっていく。まるでダートを走ってるよう。車は通らない。廃墟となったコテージが …… 不安が募る。

    九度山方面の案内板と民家が現れ、少し安心するが、道は更に荒れてくる。

    街中に下りて来た。コンビニで休憩。ここはどうやら橋本らしい。走った距離の割には時間がかかった。
    片側通行規制の箇所も幾つか通過した。工事信号機に3分以上待たされた記憶は これまでには無い。

    来た時同様、京奈和自動車道を使い走る。少し遅くなったせいか混雑も緩和されている。


    高野山は大門より内は 更に空気が変わる。心がきちんと立ち上がる …… そんな場所である。
    高野龍神スカイラインは 雨被害のため全線通行止めとなっている。復旧の目処は立っていないらしい。走れる日が早く来る事を強く願う。

    バイク買取相場