エースロッカーさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(エースロッカー+信州ツーリング2日目は朝5時に起きて恒例)
  • エースロッカーさんが投稿したツーリング情報
    エースロッカーさんが投稿したツーリング情報
    エースロッカーさんが投稿したツーリング情報
    エースロッカーさんが投稿したツーリング情報
    エースロッカーさんが投稿したツーリング情報
    エースロッカーさんが投稿したツーリング情報
    エースロッカーさんが投稿したツーリング情報
    エースロッカーさんが投稿したツーリング情報
    エースロッカーさんが投稿したツーリング情報
    エースロッカーさんが投稿したツーリング情報

    信州ツーリング2日目は朝5時に起きて恒例の朝風呂も入らず6時にはビーナスラインに向けてホテルを出発。
    諏訪湖の湖畔道路を走って茅野市のビーナスライン入口に入り、最初に道の駅ビーナスライン蓼科湖と白樺湖に寄ってから霧ヶ峰に向けてビーナスラインを走り、霧ヶ峰富士見台展望台に到着しましたか残念ながら雲が多くて富士山は見えずドライブインもまだ営業していなかったので少し先にある霧ヶ峰農場直売所できのこ蕎麦を頂いてしばらく休憩してから美ヶ原高原へ向かいました。
    ヘアピンカーブが連続するスリリングな道を走り抜けて道の駅美ヶ原高原に到着。
    駐車場から見る北アルプス連峰は素晴らしい絶景で本当に来て良かったと思いました。
    当然この絶景を眺めながらソフトクリームを頂いて、
    今回も永谷園の御当地御茶漬海苔&ふりかけを買いました。
    帰りは一旦塩尻に戻ってR19を走り途中道の駅日義木曽駒高原と道の駅賤母に寄って、結構時間が押していたので中央道の中津川ICから高速に入り途中恵那峡SAで和栗とほうじ茶のジェラートを頂いてから帰りました。
    長野県は今まで木曽方面しか行っていなかったですが、まだ行ってみたい所がたくさんあって今回のビーナスラインも含めてまた泊まりで行きたいですね。

    バイク買取相場