
kuni-taku
▼所有車種
-
- PCX
多分リターンライダー?なアラフォーです。
20代は某バイクメーカーのインストラクター。
子供から年輩の方々、初心者からプロまで鍛えさせてもらい、
プライベートでもバイク競技を一通りやってきて、自分の中でバイクはもういいかなというところまで乗りました。
結婚してからはVTRとCRを持っていたけどほぼ乗らず。
そして10年ぐらいたった最近、職場の移動を期に通勤用にPCXを購入。
そしたらこれがとっても楽しい!
スクーターなんてまるで眼中に無かったけども、バイクの初心を思い出すぐらい楽しくて、毎日の通勤すら楽しい。
全開で走る事しか考えてなかったのに。。。歳取った?
そこからVTRも楽しくなって、自分の中でバイクライフリターンしてます。
活動記として残しつつ、皆さんの投稿見させてもらって色々勉強させてもらいます。




久々の爽やかな青空。
仕事が暇な日になったので有休取ってバイクの修理。
試しに何もしないでエンジンかけたら死に体。。。
よく帰って来れたなというレベルでした。
とりあえずハイテンションコードを換えて始動。
普通にかかり作業終了。。。
駄目なハイテンションコードを調べてみると、コードの抵抗は健全。
プラグキャップの抵抗が全然安定しない上に基本高くて怪しい。
NGKさんのサイト画像をお借りして見た感じ、セラミック抵抗体が割れてるんじゃなかろうかという印象。
それなら段々失火が悪化していくのも納得いくし、抵抗がバラつくのも頷ける。
定期交換部品と思っておいたほうが良さそうですね。
あとはアイドルアップしたのは何だったのかが気になる。。。
ICV換えたし大丈夫かな?