
どてろう
佐賀県佐賀市出身です。
高校卒業後は愛知県知多半島の大学に進学し、名古屋市中村区で独り暮らし(学生生活)をスタート。
在学中には名古屋市名東区、知多郡武豊町と転居。
大学卒業後は28歳まで名古屋市中村区で、当時交際していた女性(大学サークルの後輩)と同棲。
28歳で同棲生活を解消した直後、勤務先が倒産してしまいJターンで就職活動する為に、久留米市へ転居。
31歳で結婚し太宰府市へ転居。[同時にバイク趣味を封印。]
その後は、仕事の都合で鹿児島市、福岡市東区、名古屋市中川区、東京都練馬区と転居。
東京転勤を機にバイク趣味を復活。
2013年に会社の早期希望退職者募集に応募して退職。
そして終の住処にすべく、嫁さんの地元となる熊本市西区へ移住しました。








今日は、朝から雨☔が降ったり止んだりの苛つく😣天気ですね。
今は雨☔も小康状態ですが、空を見上げると少しだけ晴れ間⛅も見えるものの、広く薄暗い雲☁に覆われてます。
仕方なく自宅でウダウダしてますが、テレビ番組📺もあんまり面白くないし…で、マイブログ💻で昔の(ツーリング)写真📷等を眺めてます。
その中で10~15年前、家電メーカーの営業として担当していて、プライベートでも良く通っていた“信州長野”の写真📷に目が止まりましたので、写真📷数点を投稿します。
① 中央自動車道「駒ヶ根I.C」の近くにあった洋食屋『アンデルセン』さんの【ソースかつ丼🍚】
…競合他社の営業から教えて貰ったお見せで老夫婦が営まれていた。
当時の上司を同行営業した際に連れて行ったら、すっかり嵌まって私が長野出張する度に“アンデルセンさんの自家製ソース”を買って来るように頼まれてました。
Googleナビ💻で調べてみましたが、現在その店舗は出て来なかったので、もう引退されたのかな?
② 長野出張の際に常宿にしていた松本市内のビジネスホテル🏨で提供されていた『朝食🍴バイキング』の【そば粥】
…ホテル自体は古く宿泊料金👛は安かったが、松本駅🚉から徒歩圏内の立地と「地産地消」の美味しい『朝食🍴バイキング』が人気のビジネスホテル🏨でした。(中でも、そば粥は一番人気で、朝食会場が開店して直ぐに行かないと売り切れてしまっていた。)
③ 長野ツーリングで頻繁に訪れていた上田市から美ヶ原高原へ繋がる白樺林を抜ける林道。
…軽井沢を経由し、上田から美ヶ原高原に抜けて“ビーナスライン”を走り抜けて東京に帰るというのが定番でしたね。
※ 時間的•経済的に余裕ができたら、『飛騨、信州エリア』を周遊バイク旅したいですねぇ~😋