
kuni-taku
▼所有車種
-
- PCX
多分リターンライダー?なアラフォーです。
20代は某バイクメーカーのインストラクター。
子供から年輩の方々、初心者からプロまで鍛えさせてもらい、
プライベートでもバイク競技を一通りやってきて、自分の中でバイクはもういいかなというところまで乗りました。
結婚してからはVTRとCRを持っていたけどほぼ乗らず。
そして10年ぐらいたった最近、職場の移動を期に通勤用にPCXを購入。
そしたらこれがとっても楽しい!
スクーターなんてまるで眼中に無かったけども、バイクの初心を思い出すぐらい楽しくて、毎日の通勤すら楽しい。
全開で走る事しか考えてなかったのに。。。歳取った?
そこからVTRも楽しくなって、自分の中でバイクライフリターンしてます。
活動記として残しつつ、皆さんの投稿見させてもらって色々勉強させてもらいます。

色々手直して燃料補給後に200km程走行。
結果、メーター燃費で57km/L。
最初は60km/L超えてたけど、雨やらなんやらで57km/Lで落ち着いた。
満タン法でいつも2km/L程度下がるけど。。。
年間平均50km/Lだったのでかなりの進化。
やったのは
・ドリブンベアリング交換
・フロントハブベアリング交換
・フロントフォークOH
・リアサス交換
・ICV交換
・タペクリ調整
一番効いたのはドリブンベアリング交換。取り回しから軽くなり、駆動系の変速特性まで良化。出だしや再加速時のトルク感から違う。
次は何気に前後サスが効いてる。路面追従性が良くなって走行抵抗が減ってると思う。サスがヘタって動きすぎればその分が運動エネルギーになって熱ロスして消えてるはず。その分が燃費に効いてる。多分そう。
直す前はバタバタしてたからなー。
ICVとタペクリをやった後はトルク上がってる。燃費に寄与してそう。
結果何がどう効いたかはわかんない(^_^;)
もったいない事したな。。。
皆さんの投稿で60km/前後の話が嘘のようだったけど、ちゃんと出ますねこのバイク。