
なっかむ
▼所有車種
-
- TF125
TF125始めました 2021.4月~
名古屋北部での単身赴任が2022夏に終了して静岡県に戻りました♪
R3年春、コロナ禍で県外移動自粛などストレスMAX中に、今でも新車の2ストに乗れるとの情報を得て、半ば衝動的にセロー250 を売って農業バイクを購入してしまったアラフィフのおじさんです。
風景写真やバイクの各部調整、加工やメンテナンス等、TF125&バーグマン200を備忘録的に記載して行けたらと思っております。
無言グー&フォローご容赦ください










SSTR2023:復路 2023.5.28(日)
07:30かほく市の宿を出発→R8→R359で給油→R41と進み、09:15頃道の駅:細入でお土産を購入後、R41を南下し道の駅で熊さんをもふもふしつつ飛騨高山を通り過ぎ、12:30頃R257に入ってほど近くの【舞台峠】で昼食
その後R257恵那GSで給油後、調子良く南下している途中でアクシデントが!Σ('◉⌓◉’)
木の実峠のトンネルを抜けて500m程、道の駅ラフォーレ福寿の里手前1㎞位で謎のエンジン停止
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ マジか…
プラグ、2ストオイル残量、電装系カプラー等、見れる所は点検するものの明らかな異常は無く、一瞬焼き付きを考えるがキックは降りるので、20分位時間をあけてキックするとエンジンがかかったので様子を見ながらゆっくり進んで道の駅で休憩。
んで、2ストオイルを700cc位補充
その後はエンジンの様子を見ながら全開にしない様にゆっくり走行し、道の駅したらで鹿フランクを頬張りつつ休憩して自宅直近のGSで給油し17:00過ぎに帰宅。
SSTR2023の全行程は無事終了となりました。
総走行距離 851㎞、
総使用燃料 25.84L
総燃費 32.93㎞/L
と、過去1番の高燃費(^^)
特に、かほく市GS〜ゴール〜八尾町GS間で
36.57㎞/L、その後の恵那GS〜近所のGS間は36.83㎞/Lとかなりの高燃費で、SSTR前に行なったキャブ調整が好結果をもたらしたものと思われます。
以下、現在のキャブ調整状況
MJ ♯90
PJ ♯22.5(ノーマル)
クリップ位置 真ん中→1番上に変更
プラグ B7ES(ノーマル)