
BEATSWEET
ここ10年ほどビッグスクータを近場の足にしていたが、久々マニュアル車に乗りたくなり、大昔に2スト車と迷って買わなかった方のスパーダを入手。早く操作の勘を取り戻したいです。
あとSNS慣れもしていませんがよろしくお願いします!






絶賛慣らし運転中!藤江浜の高台まで。
12V化&ボアアップしました。
バッテリーも弱っており、いろいろと不安定だったので6V→12V化。
しかし今度はなぜかエンジンも吹け上がらず。
バイク屋曰く、ガソリンが悪いとの事。しかし、その10日ほど前に入れた所なのに?
そんな事ある??って事で、2りんかんのお兄さんと話していたら、近所の4miniに詳しい店を教えてくれた。
セカンドオピニオンとしてそのお店で一度見てもらうとするか…
「キャブはキレイ、一度エンジン開けてみますか?ボアアップは考えてませんか?いづれ考えてるなら、この機会にされてみては?…工賃はそんなに変わらず部品代の上乗せくらいですよ」
エエ加減調子悪いのも懲りてたので思い切って頼みました。ちなみに表記は49ccでも75cc。
…まだそこまで考えてなかったので、不本意だったのですがw
今となっては、まぁやって良かったか!…4mini沼の入り口。
クラッチカバーとジェネレーターカバーの雑な白塗りのペンキをどうにかしたかったので、預けていた間に自家塗装。スパーダのマフラーに使って残っていた耐熱スプレーで、ボルトもついでに亜鉛スプレーで錆止め。
さすが耐熱スプレー、素人塗りにしてはまぁキレイに出来た(^^)/
うぅ~今月はホークのカスタムアップの予定で部品も更に揃え出していたのだが揃えきれず、自動車税なども重なり出費がかさんだので、また後回し(^^;)