
T
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の人生はRZ50て始まり、GPZ900Rによって方向付けされました。それは、いまだに続いているようです。
直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。





ミーティングってやつに行ってきましたよ。
GPZ900Rが22台だったかな?(おい!)
先週、雨で流れたので少なかったようですが、同じ車種が22台ってのは壮観でした。
GPZ900Rは一時期カスタムバイクのトップランナーだっただけあって、ライトカスタムからエンジン積み替えのへビーなものまで、みなさんイジってます。
どノーマルは僕とあと一台。
あと、傾向として、フルカウル率が高いように思いました。
それにしても、すごい。これだけ台数あっても、一台として同じイジリ方のバイクがない。
目の保養、って言葉があるけど、これに限っては目の毒だね〜。
一時期考えていた、カスタム計画が蘇っちゃうよ(悪魔の囁き)
ZRX1200Rのエンジン、キャブ、Fフォーク、ホイールを移植。
実際、そんな内容のバイクもあって、どうやってエンジンを固定しているのかじっくり見てしまいました。なるほど〜、あんな感じで載せ替えるんだね。
いやいや、待て待て。ZRXは車検を取ろうと思ってタイヤを買ったばかり。色まで塗り替えて気に入って乗ってたよね(天使の囁き)
そんな事を考えながら、家まで残り8km地点で雨宿りしてます😅