キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(キムテツ+信州ツーリング第3弾 R 299に最近)
  • キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)
    キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)
    キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)
    キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)
    キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)
    キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)
    キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)
    キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)
    キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)
    キムテツさんが投稿した愛車情報(C400GT)

    信州ツーリング第3弾

    R 299に最近ハマっている。秩父迄は有馬ダム経由、早朝に家を出れば都内の渋滞は苦になるレベルではない。

    有馬ダムから秩父迄は正丸トンネルを越えた辺りに出るのが通常のルートだが、天目指峠を越えて子の権現を見学する道を選ぶ。

    小鹿野から上野村までは渋滞も信号も少ない快走路、何回走っても気持ちが良い。群馬から信州入りルートはほぼ制覇しているが県道44号は未踏の道。

    世界遺産の妙義荒船風穴を通り神津牧場に至る結構な難路部分もある県道。中々走り甲斐がある。浅間サンラインを使い途中に棚倉の棚田に寄り菅平高原まで、夏のスキー場は独特の雰囲気が何とも言えない。

    菅平から長野市まではそれ程遠くない。

    長野市に数日滞在して天気の良い日を選んで復路のツーリングの開始。絶景と評判の白沢洞門からの北アルプス眺望がこの日のメインイベント。

    途中、安曇野で今が旬のワサビの茎を求め、後はひたすら下道を紡ぐつもりが、八ヶ岳山麓を走り、信州ツーリングのフィナーレはその名も「信州峠」で飾る。

    その後も下道オンリー、行き帰りで760キロ程のツーリング、高速走行も楽々熟すC400GTだが、下道でも快適なツアラー振りを発揮してくれた。特筆すべきはシートの優秀さ加減。長距離を走破できるかどうかはシートの快適さによるところが大半だと思う。

    今迄乗って来たバイクの中でキングオブツアラーである。

    バイク買取相場