
Matsu
バイク歴44年の還暦越えライダーです。今は年に1,500kmくらいしか走ってませんが、GPZのセンタースタンドが立てられなくなるまではGPZ乗りでいたいと思ってます(笑)
カメラも腕がないけど撮ることが好きです。
勝手にいいね、無言フォローお許しください。
Nikon D5500
OLYMPUS OM-D E-M5
LUMIX DC-GF9
車歴
Kawasaki Z250FT
HONDA NS250 Rothmans
HONDA CBR400F Fomura3
HONDA CBR250 ハリケーン
Kawasaki ZZR400
Kawasaki GPZ400R
Kawasaki GPZ1100









GPZくんもリフレッシュして帰ってきて最初のツー、同じGPZ乗りの仲間と津山のソールフード「ホルモンうどん」を食しに行ってきました。
天気予報ではピーカン☀️の最高気温25℃、こりゃ暑くなると予想して半袖ポロシャツにメッシュジャケットという軽装で出発したものの、空は一日中一面の曇り空。。☁️
日光が当たらないので気温も上がらず道路の表示板温度は21℃。。。県北に向かって山沿いを走ったので走行風で腕周りが寒いのなんの。。😫
見事に天気予報に裏切られてウエアの選択ミスです。
さて、津山市にはホルモンうどんを提供するお店が50軒以上あるんですが、その中でも隠れた名店のひとつが「石川屋」さんです。
まさに昭和の時代にタイムスリップしたような、子供の頃に通ってた頃のお店の雰囲気に近い内観です。
ここは迷わず「ホルモンうどん」を注文。
小さな年季の入った鉄板でご主人が手際よく焼いてくれてあっという間に完成。
甘い味噌ダレにほのかに香る柚子風味。
今まで食べたホルモンうどんの中ではいきなりトップに躍り出たくらいの美味しさでした。
自宅からは下道で94kmの距離がありますが完全にリピ決定です。
ただ、残念なことに4月から価格改定で値上がりになっていました。まぁ、このご時世ですのでそこは仕方ないですね。
そして次なる目的地、食後の☕️コーヒーはいつものポンムヴァンへ。。。
津山から矢掛まではこれまた97kmの距離。
途中、道の駅でトイレ休憩しだけの2時間走りっぱなしで到着。
いつもながらの美味しいコーヒーとチーフの笑顔に癒されて帰路につきました。
全走行距離 :238.4km 燃費 : 19.87km/L
全線下道でほとんど60km/hくらいの定値走行でエコドライブを試みてそこそこ燃費は伸びましたが、まだまだ20km/Lの壁は厚い😕
ちなみに今では全国でコーヒーを「珈琲」と表記したお店が多いですが「珈琲」という字、津山藩(岡山県津山市)の藩医で蘭学者の宇田川榕菴(ようあん)が考案したのだそうです。
「珈琲」は津山発祥だったんです。はい、皆さん雑学がひとつ増えましたね(笑)