
ダイスケ
▼所有車種
-
- GTS300ie Super
上田近郊に住む還暦過ぎた変なオヤジです。
若い頃は自転車乗りだったので、バイクはコンパクトで小回りが利くのが好きです。
相棒は10万キロ超えの2008年製ベスパGTS300で、通勤からツーリングまでこの1台だけです。
ワガママが利く下道ソロツーが好きですが、たまにアホみたいな距離を耐久ツーリングと称して夜行日帰りしてます。
GTSは軽快で長距離も疲れ知らずで快適! 見た目とのギャップが有り過ぎでヒジョ~に良く走ってくれます。
グルメに無頓着で走るために食べられれば良しと考えてますが、マスツーでは食事も楽しみの一つですね!
大勢のミーティングや多数台ツーリングは無理。 私が楽しめるのは多くて5台までかな〜




ベスパGTSで使ってきたエンジンオイルを幾つか。
ミッション車じゃないのでクラッチやシフトは抜きでね。
GTSは6000キロ中古のをバロンで買い、しばらくはバロンオイルリザーブのelfを定期交換してたので、これが基準。指定オイルだけあって安心の品質。
●パノリン
2年近く使ったかな🤔スクーター用で総合的に優れたオイルだと思う。真夏でもしっかり潤滑する感じ。 氷点下に限り始動がちょっと重いけど気になるのはそれだけで信頼性は高い。
●匠
四輪車で定評有り、バイク用が出たので試しに4リットル缶使い切りで3回使ってみた。
軽く回りレスポンスが良く性能は高い。 低粘度?で抵抗が少ないのだが、メカノイズがやや気になる。コスパは最高!
●ヤマルーブ
ネットでなかなかの評判なので、つい最近交換してみたけど、これはかなり👍かも!
油膜がしっかりエンジン守ってる感じでメカノイズが静か、それでいてレスポンスも悪くない!
気のせいだと思うけど、ヤマハのエンジンに乗ってる感じになる。
カワサキやホンダにヤマルーブ使っているライダーが結構いると聞くけど納得した!
メチャ安心感が有る👍
耐久性についてはもっと走ってからの判断。
ちなみに、パノリンの1ℓ容器はメチャクチャ使い易いので、今も容器だけ使っています。