
走行中に画面をタッチ操作なんてとんでもない。
そこでまたガラクタ箱から出てきた珍品。Yahoo!カーナビの専用リモコン。何でこんな物を持ってたのか、理解に苦しむ。いつ買ったんだろうか?
アプリとしてのYahoo!カーナビは、使い勝手がどうにも悪いので使ったことはほとんど無い。
けど、物理的な押しボタンが手に入るのなら話は別。
少なくとも拡大・縮小は物理ボタンで出来たらイイな。
というか、それ以前のお話として、勝手に縮尺を替えるYahoo!カーナビはダメなアプリだと思う。地図に徹しないところが、ざんねんなアプリ。何でこんなに見づらい画面を採用するんだろうか?
しかも、地点を検索するのも苦手という中途半端な出来。
なお、CarPlay環境においてこのリモコンが正常に動作するのはルート案内中のみ。
ルート案内していない時には使えないどころか、現在地のボタンを押すと、さいごに検索した地点へのルートが設定されるという、どうしようもないバカ仕様。
このアプリを作ってる人は、たぶん専用機のカーナビを使った事が無いんでしょう。うんうん。
あ、思い出した。
あまりにもアプリの出来が悪いから使うのやめたんだった。
やはり、GoogleMapに対応するリモコン作って欲しい。
とはいえ、物理ボタンがあるとスゴく便利。
悩むところではある。。。