
阪南にゃんだーフォーゲル部
還暦オーバーから前期高齢者へ。
大阪は阪南市在住、部員なしのにゃんだーフォーゲル部の部長です。笑
16歳で原付スタート。17歳では教習所にて自動二輪免許を取得。当時の教習車はCB350、これで排気量制限が無い良い時代の免許制度でした。
あれから50年が経ち、いまも休まず現役で楽しんでいます。
最近では趣味の登山も兼ねたキャンプツーリングで全国を周っていますが、次第に衰えるスタミナと体力でフェードアウトも間近かもと焦っています。










家出7日目
連泊した竜門若杉キャンプ場、朝から良い天気。
濡れたものはすっかり乾き、さて出発準備。
出る時にお世話になったお母さんに、ライハ移動の差額を請求したら、雨で特別とのこと、やっぱりここのクチコミが高いことが分かります。感謝
必ずまた来ますと伝えたら、「もう若くないから早くね」と…。感服です
対岸の天竜の滝は、夏は子ども達の楽園が分かります。怖そう🥶
そして直ぐの豊後森駅横の機関区公園。
以前来た時は中に入り放題でしたが、産業遺産となり、安全対策で立ち入り禁止。とほほ
でも、小学生などちびっ子も見学するから、しゃ〜ないよね。納得
SL96の前をご開帳中でした。
裏に周り、機銃掃射の弾痕跡。
横にあるミュージアム、小さいですが中の資料あさり、で、お昼になりました。
湯布院の森号通過時は、旗を振ってオモテナシ。
そして、日田市内のウイスキー博物館。
酔っ払いの聖地?
持ち主は、中学生位から集めただしたとか、かなりの呑兵衛。負けました、笑
次回は汽車に乗り、呑みに行きます。
今日のお宿は英彦山登山口の英彦山野営場。
前日には連絡がつきましたが、当日は連絡出来なく、直接行きましたが管理棟は不在。
管理棟の軒先を借り、独り乾杯。おつかれさん
長文失礼しました