
☆彡Silverwolf☆彡
朝走りからロングまでBOXERでトコトコ走っていますので、青く厳つい GS Adv見かけたらヨロシクです。
相棒
JOG 50 1984~1986
FZR 250R 1989~1991
XLR 250 1990~1997
DT 200
GSX1100S 70sANV 1991~1997
CBR1100XX 1997~2005
K1200RS 2001~2015
XR 250 2005~2021
R1200GS Rallye 2013~2021
JOG 50 2014~2020
R1200GS Adv 相棒2021~
GROM 2022年~
相棒
シティターボ
プレリュード2.0si 4ws
パジェロロングエクシード
ジムニーJA71幌
シルビアS13
エルグランド
ロードスターNCEC 相棒2007~
テリオスキッド
WRX STI typeS Final 相棒2019~










t.kuma-R1200GSadv@shimonoseki〜hamada#230430
3日目
昨日の☂️☁️も通り過ぎ今日朝からは☀️
気分いいから関門橋まで1時間ばかウォーキングして荷物をバイクに詰め込みホテルでモーニング。
チェックアウトし先ずは50km先の角島大橋まで!
前回はGS Rallyeで、今回はGS Adventureで足跡を残しに!📷
この先、角島以東〜太田市(石見銀山)迄の区間はまだ走ったことのない未知のエリア。
今回目的の一つはこのエリアを走ることと、もう一つは萩市で活イカ🦑の刺身を食すことを!
角島大橋ではいつもの場所で橋をバックにadvの写真と、角島大橋を渡って一つのmissionは完了。
次は足を踏み入れていないエリアにある元乃隅神社へ。出川哲郎充電バイク旅でもやっていたので、ここまで来たら立ち寄らないと、御朱印帳も持っていったのだけど、置き書きしかなくちょっと残念だった🫤
気を取り直し、活イカ刺身がある萩市へ!
有名何処の萩心海には11時過ぎに到着し、早速店に入って活イカの定食を注文した。
活イカだから刺身になってもまだまだ動いていて、新鮮でコリコリしてとても美味かった。
萩市では萩城跡、城下町など街並みを散策していたら地元のおっちゃんライダーに話しかけられ、30分程バイク、ツーリング談議を!
道の駅萩しーまーとを教えられ、ちょいと走ってそこに立ち寄ってみた。何気に食べた夏みかんソフトはなかなか美味しかった。
萩市から益田市、浜田市迄は海岸沿いや無料自動車道路をひたすら走った。
余り記憶に残らない道中で、16時頃に浜田市の
島根浜田ワシントンプラザにチェックイン。
浜田市駅周辺を散策がてらコインランドリーと食事できる場所を探して18時にホテルへ戻り、
洗濯物を持ってランドリーとその前の大阪王将で豚骨🍜を。
やっぱ晴天のツーリングは気持ちよかったな〜。
☀️ ☆島根浜田ワシントンプラザ☆ ★237km★