
阪南にゃんだーフォーゲル部
還暦オーバーから前期高齢者へ。
大阪は阪南市在住、部員なしのにゃんだーフォーゲル部の部長です。笑
16歳で原付スタート。17歳では教習所にて自動二輪免許を取得。当時の教習車はCB350、これで排気量制限が無い良い時代の免許制度でした。
あれから50年が経ち、いまも休まず現役で楽しんでいます。
最近では趣味の登山も兼ねたキャンプツーリングで全国を周っていますが、次第に衰えるスタミナと体力でフェードアウトも間近かもと焦っています。










家出4日目
前回来た生月島は、天気が悪く今回リベンジ。
お決まりの大バエ灯台と海岸線。
段々畠にシュールな案山子発見。持ち主が田植え後の水の調整でいたので長話。
で、案山子の名前はまだありません。奥さんの名前を提案したら、……。でしょうね。笑
この後はハウステンボス近く、針尾の電波塔は今日のお勉強。130mのコンクリ煙突が3本、中にアンテナを仕込んでいます。
平戸半島の教会を周り、本日のお泊まり場所は、佐世保から少し離れた、イーグルマウンテンキャンプ場。
ここはまだ開発途中で、オーナーさん不在。
オーナーさんのお友達がキャンプ中で、お誘いを受けて夜11時まで呑みました。
だから、4日目アップが翌日でしかたなし。
キャノンの工から山ひとつお隣りで、日の丸の国旗が目印。右翼みたいですが、事情を聞けば納得。
自衛隊OBとか。本人は不在で、現在青森を目指し自転車ツーリング中。現在新潟だとか。
かなり変態ですね。😜
一泊500円のワンコイン。車に穴を開け、車が料金箱。予約不要の先客万来で、初心者、女性はハードル高し。