
阪南にゃんだーフォーゲル部
還暦オーバーから前期高齢者へ。
大阪は阪南市在住、部員なしのにゃんだーフォーゲル部の部長です。笑
16歳で原付スタート。17歳では教習所にて自動二輪免許を取得。当時の教習車はCB350、これで排気量制限が無い良い時代の免許制度でした。
あれから50年が経ち、いまも休まず現役で楽しんでいます。
最近では趣味の登山も兼ねたキャンプツーリングで全国を周っていますが、次第に衰えるスタミナと体力でフェードアウトも間近かもと焦っています。







家出3日目
今日も良い天気、いやノー天気。笑
今日は大人の社会勉強。普段あっちの勉強会の抜かりはないですか、今日はこっちです。何のこっちゃ
鷹島の松浦市立埋蔵文化財センター
モンゴルが攻めてきた元寇船が、海底より発見されたやつです。9時の開館少し前に行きましたが、開けてくれました。
で、お昼前まで居ました、熱心でしょ。
でも全国から来館者があるみたいで、一日中見学する人もいるそうな。
お昼は島内の道の駅でアジフライ。ここが聖地だとか。
2日目にして小トラブル、初日午後に後ろ左側のウインカーが点灯していなく、前後を入れ替え走行。
今日、ホームセンタにて電球を買って交換。LEDは私の自作で帰宅して修理します。
午後は、平戸から生月島の御崎野営場。
連休は凄く賑わったそうですが、今夜はバイク2台でした。