796junさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(796jun+『おじさん達のカブ旅in北海道③』 D)
  • 796junさんが投稿したツーリング情報
    796junさんが投稿したツーリング情報
    796junさんが投稿したツーリング情報
    796junさんが投稿したツーリング情報
    796junさんが投稿したツーリング情報
    796junさんが投稿したツーリング情報
    796junさんが投稿したツーリング情報
    796junさんが投稿したツーリング情報
    796junさんが投稿したツーリング情報
    796junさんが投稿したツーリング情報

    『おじさん達のカブ旅in北海道③』

    Day③:おじさんの朝は早い…😂歳のせいなのか、前日あれだけクタクタだったのに、目覚めだけは早いwww

    北海道のカブ旅もいよいよ終盤!最終地点の苫小牧(とまこまい)へと向かいます😊
    ホテルを後にしたおじさん2人は、R237で美瑛町(びえいちょう)を目指します♪

    北海道のほぼ真ん中に位置する美瑛町。「丘のまち」とも呼ばれ、なだらかな丘と丘が波のように連なり、四季折々に見られる牧歌的な風景が魅力な町です。

    まず一発目は、「ケンとメリーの木」へ♪1972年に放送された日産自動車「スカイライン」のCMロケ地として起用され、そのCMに登場するカップルの名前から「ケンとメリーの木」と名付けられた樹齢90年以上のポプラの木をバックに📸

    お次はタバコでお馴染みの「マイルドセブンの丘」へ♪記念タバコのパッケージとして使用された風景は、「もう一つのマイルドセブンの丘」または「旧マイルドセブンの丘」とも呼ばれているそう。当日の朝はポカポカ陽気で気持ち良かったので、ココの素晴らしい景観を眺めながら朝食をいただきます🙏🏼

    美味しく朝食をいただいた後は、美瑛林道へ向かいます😊ココの林道は一部ガレていましたが、全体的にフラットダートでとても良い林道でした👍🏼✨
    最高は雪化粧して真っ白な旭岳とトムラウシ山をバックに記念撮影📸

    今回の美瑛町でもう一つ見たかったのが、『白金青い池』実は青い池は天然のものではなく、十勝岳の噴火に伴い、火山泥流を防ぐための防災対策として、美瑛川本流にいくつかブロック堰堤(小規模なダムのようなもの)が作られ、そこに偶然、川の水がたまってできたのが青い池との事。

    青い池の青さの秘密は諸説ありますが、この水は白金温泉付近で合流する支流や「白ひげの滝」に含まれる硫黄などの温泉成分をはじめ、アルミニウムなどを含んだ水と美瑛川の水です。その2つの水が混ざると目に見えない「コロイド」が生成されるのだそう🤔

    太陽の光と水中のコロイド粒子が衝突し、いろんな方向に光が散乱し、波長の短い青い光が散乱されやすい為、その光が青く見えると言われているそう😊

    偶然できてしまった池が、これだけ美しい光景を生むとはすごいことですよね!とても綺麗で、いつまでも見ていられる大絶景でした✨

    最後は、中富良野にある『ファーム富田』さんへ♪残念ながら、ラベンダーが咲くのはもう少し先との事で、ちょっと残念…😢お目当てはココの大人気メニュー『ラベンダーソフト』をいただきます🤤気になるお味方は…ラベンダーエキスを使用しているので、ラベンダーの香が口の中いっぱい爽やかに広がり、さっぱりとした後味で、とっても美味しゅうございました😋

    美瑛(びえい)〜富良野(ふらの)をたっぷり堪能した後は、R237を南下し、最終目的地『苫小牧東港周文フェリーターミナル』へ。フェリーの出発は23:30発なので、無理のないペースで何度か休憩を挟みながらラストスパート!無事フェリーにも乗船できました🙆🏻‍♂️✨

    翌晩の20:30、福井県 敦賀港に到着〜🙌🏼🙌🏼🙌🏼
    旅の最後の締めくくりは、敦賀の屋台ラーメンの中でも、特に大人気の「池田屋ごんちゃん」でいただきます🤤スープは醤油ラーメンと豚骨ラーメンの中間のような、まろやかな味わい。生姜が入っており、身体がポカポカに✌🏼

    今回の『おじさん達のカブ旅in北海道』は、走行距離1,400キロ以上と、なかなかのハードスケジュールでしたが、序盤の雨以降は天候にも恵まれて、最高に楽しい『カブ旅』となりました✨

    今回は二十数年ぶりの「北の大地の旅」でしたが、とにかく広大な北海道!大自然が生んだ絶景スポットが数多くあり、本州とはレベルの違うスケール感にただただ驚かされ、感動しっ放しの『最高の旅』となりました👍🏼👍🏼👍🏼✨

    ※皆様には貴重なお時間を割き、最後までご高覧いただきまして有難うございました🙇🏻‍♂️

    バイク買取相場