
ぼっちツーリスト(reminiscenes)
< landscape of the heart >
憧れの隼で故郷に帰る目標を実現した。
バイク旅が幼少時代の目に映った
原風景に再び引き合わせてくれた。
祖父母や両親が幼い自分の手を握って
歩いた道を探索する、その印象(既視感
=déjà vu)を探す手段がバイクとなった。
幼い頃に受けた愛情の断片を集める旅。
当時手を握って貰った温もりは永遠に
残る。
遠方へ移動し疲れにくく冷えにくく
雨に濡れにくいツアラーには興味が
あります。遠征地での街中の極低速
の取り回しと積載も大事です。
和風景好きです。
登山やバス釣りもします。キャンプ・
スキー・スキューバダイビング・
ロードバイクなども経験しました。
蕎麦・天ぷら・寿司、ラーツー、
和食好きです。





Shiroyonesenmaida.
2023年05月04日 15:36到着。
一度見て見たかった白米千枚田。
ベストな時間は夕焼けに染まる
時間だそう。
少し早く到着してしまったが
能登半島の海岸線沿いをなめる
ように走ったので、もともと
何時に着けるか予想は出来なか
った。
まあまあ、いい時間帯に着け
ましたね。
ここで新潟ナンバーの隼ライダー
としばし談笑。そしたら、また
1台隼が来(き)んしゃったと!
輪島市に宿をとっているので
夕暮れまでは待てず、宿に
向かった。
輪島市のお寿司屋さんで
地元の冷酒「千枚田」を頼んだ。
味は淡麗辛口を薄味にシャープに
より辛くした印象だった。
鬼殺しや日本盛をより辛くって
感じ。
僕は淡麗辛口を飲むがいつもの
居酒屋では景虎なので少し辛過ぎ
たかもしれない。しかしながら、
それが新鮮な生の海鮮の味を邪魔
しない、うまく郷土料理にマッチ
した味だと思う。
生まれて初めて見た千枚田に
感動しました。
白米(しろよね)千枚田
石川県輪島市白米町99-5
道の駅 千枚田ポケットパーク