
yj
DIO-SRの後ろで風を感じて30年(おまわりさんごめんなさい)
サンナイ運動真っ只中の平成初期にモンキーRに跨りました。(先生ごめんなさい)
卒業したら中型免許取るぞと息巻いた割には
ハタチそこいらで波乗りにハマり一旦バイクの熱は冷めました。
思いついたは三十路の中頃
仲間に勧められて中免取得、既に絶滅危惧種のツースト
R1-Zに跨りましたが
多忙な日々に錆びていくバイクに申し訳なく
バイバイバイク
一生懸命に働いた割にはあっけなくクビになっちゃった時に
出会ったKSR2
コイツが人生で一番長い相棒となってます^_^
何を血迷ったか
四十路半ばを過ぎて限定解除(母上心配かけてごめんなさい)
...俺、大型乗れんのか?
リターンならぬ『さまよいライダー』
そんなオイラですが
見かけても煽らないでね。

私の家の周り、山の中で車がなければ生活できないようなところ
電車の乗り方忘れたかもしんない
生活の便を問うのは愚問
近くにコンビニもなけりゃ出前だって断られるようなとこ
何かの折に家の場所教えるのに
未だに説明が難しいような
そんな山の奥
比較的街に出やすいのが救いかも^_^
散歩はそんな山の中
細い道を見つけては入ってみる
行き止まりなんかしょっちゅう
道が壊れてたり、間違って民家に入ってって謝ってたり
でも、「抜けたら景色が良かった」なんて
これもしょっちゅうある話で^_^
私はここで生まれたわけではなく
育った場所も別のところ
ここでお米作りを手伝わせてもらって
ここで狩猟を教わって
ここでいろんな食材で、いろんな事して食べて
好きに勝手に暮らしています。
...街の暮らしに戻れるか
...考えもしないかな。
新緑が鮮やかなこの時期
身の回りにこんな素晴らしい景色がある
他人に介護される事もなく
歳食ってもここで暮らしたいから
体を丈夫に健康を保っていこうと
田んぼ眺めて思うのでした^_^
目指せ90代のライダー⚡️