
たか
▼所有車種
-
- XSR155
VFR400→KDX125→APE100→TODAY→AXIS100→ゼファーχファイナル→ハーレーゴールド48→GSX-S1000→レッツ4→ベネリTNT125→2023年4月9日XSR155 納車 &2024年10月4日 Z900RS増車
犬とラーメン好き




晴天☀️の伊豆ツーリングでした。大渋滞もなく気持ちよく走りました。城ヶ崎で金目鯛漬け丼→天城越えでワサビソフトクリーム。漬け丼は丼ではなく茶碗?もっと食べたかったけど、美味しくて満足🤗
#XSR155
#TNT125
関連する投稿
-
5時間前
93グー!
こんにゃく農園
9月7日のお話です。
僕は田舎育ちなので、親がよく食べさせてくれていた田舎の手作りのこんにゃくが大好きなんです😊
ところが、東京ではそういうこんにゃくにはなかなか普段の生活では出会えません😔
こんにゃく芋の香りと独特の歯応えが忘れられないのですが、まぁ、行き当たりばったりで買っても想像と違うものばかりで、なかなか安定して買えませんでした。
先日、群馬で買った手作りこんにゃくを息子もかなり気に入ったようで、スーパーのものを食べさせたら不味いとまで言うようになり😅
お土産に良いこんにゃくかなーと探していました。
というわけで、群馬までは行けないが秩父にもこんにゃく専門のお店があるようなので立ち寄ってみました。
店内には無料で食べ比べできるこんにゃくがずらり!
全て食感が異なります!!
全部食べてみて✨
なんて女将さんが勧めてくださるので、もちろん全部制覇しました😊
冷たい麦茶もいただき、座ってゆっくり味見なんて、ほっと一息出来て良い感じ😊
そしたら❗️
ありました‼️
僕が知ってるこんにゃくとほぼ同じものが‼️
生芋だけを使う、生芋こんにゃくです‼️
これです!昔からよく食べていたのは!
もちろん完全に同じではないが、
見事に記憶とつながりました✨✨
ああ、出会えました。
これでこんにゃく食べたかったらここへ寄れば良いのです😊
素晴らしい👏
11月には採れたてのこんにゃくを売り出すようで、今からとても楽しみとなりました!
帰って息子に食わせたら大喜び!!
これよこれ!!なんてね。
食育が進んでます😊
しかしながら、ここに立ち寄る為に地獄の暑さでした🥵
ところがXSR155のお色直しで交換した茶色のシートは黒に比べたら熱くなりにくくて良い感じらしい🤭
カミさん曰く
👚冬は黒で夏は茶色だね( ̄+ー ̄)
なんて、色々収穫があるツーリングとなりました。
美味しい出逢い♪
#SRX600
#XSR155
#こんにゃく
-
09月09日
118グー!
里帰りツーリング④ 9月9日火曜日
周防大島、錦帯橋ツーリング
今日はいつもお世話になっている友人と、日御碕へ行く予定だったのですが、山陰地方雨予報のため行き先変更で山口県周防大島界隈をツーリングしてきました🏍️🏍️💨💨
朝8:00道の駅竹原に集合して 山陰雨なので私の行ったことない、周防大島方面へ行くことになり即出発。友人は大概どこでも行っているので、いつも案内してもらってます🙏(感謝)
投稿写真順不同
①②③枚目 先に錦帯橋へ行ったのですが、今日のメインから😋
人気店の『アロハオレンジ』へ 土日だとかなり待つそうですが昼時でも並ばず入れました。ここはローストビーフやレアステーキ🥩等を丼で提供するお店。ローストビーフとユッケ丼のハーフ&ハーフを頂きました😋 ここは他にも海軍カレーやハンバーガー🍔、パンケーキ🍰などメニュー豊富👍 そこそこのお値段になりますがその価値ありです😋
④枚目 道の駅サザンセトトウアにて📸 横にエンジェルロード(引き潮で島が繋がる)あるんですがチラッと見ただけ😅
⑤枚目 星野哲郎記念館の前に南国っぽいとこがあったので📸笑
⑥枚目 陸奥記念館にて 海沿いなので景色も良いとこでした👍 戦艦陸奥の錨がオブジェとして展示されてました。
⑦枚目 嵩山展望台 少ししたの駐車場から徒歩3分で展望台へ。
左が広島方面、右が四国佐多岬方面。なかなかの絶景でした😍
⑧⑨枚目 錦帯橋にて📸 なかなか良いアングルがなくて💦
⑩枚目 帰り道 道の駅 西条のんたの酒蔵でソフトクリーム頂きました。今日も暑かったので締めのソフトは身にしみます😋
日御碕へは行けませんでしたが、今日も充実したツーリングが出来ました。今日も先導ありがとうございました🙇
#周防大島
#錦帯橋
#XSR155
#Z900RSSE
-
09月09日
175グー!
デリカフェ 和•て〜ら
9月7日のお話です。
山繋ぎツーリングのランチで立ち寄りました。
11時の開店にあわせて窯の火が入ります!🔥
開店丁度ぐらいに来店で、
すぐに4組ほど入店。
民家を改装したお店のようでしたが、まだ始めたばかりなのか、とても整理されて清潔感ありました。
途中、お客さんと共にネコが店内に侵入するトラブルがありましたが、オーナーがそっと連れ出して無事に事なきを得ました🐈😁
今回頼んだのは大葉としらすのピザ🍕と
杓子菜ベーコンです。
ヨーグルトベースの天然酵母を使いもちもちの食感で、ちゃんと窯焼き!
大きくて、ボリュームもあります!
大葉としらすは予想通り美味しい😋
杓子菜は秩父ならでは!!
おそらく他ではないと思いますが、すごく美味しい!!
コリコリ、サクサクで少し酸味がありベーコンと良く合います‼️😋
どちらもとっても美味しかったです!✨
オーナーさんの几帳面さが伺える丁寧なピザ作りで他にも気になるメニューが有りますので、今度は息子も連れてこようと思いました😊
日本食材のピザもなかなか良いね♪
#XSR155
#SRX600
#ランチ
#イタリアン
#ピザ
-
XSR155
09月08日
210グー!
山を繋ぐツーリング
9月7日のお話です。
カミさんから
👚暑いのは無理🫠
と言われて、涼しく標高高いところを繋いで移動したらいいんじゃね?
と説得して、山繋ぎツーリング開始です😊
いつも通り青梅秩父線で山伏峠を超えて、
正丸トンネルを少し戻って、林道刈場坂線経由、奥武蔵グリーンラインに行く予定が思いっきり間違えて、奥村茶屋へ😅
壮大なカンチガイ✨
まあ、27度くらいで涼しいのでよし!!😇
そこから秩父へ戻り、30度
長瀞玉淀自然公園線で長瀞へ抜けて、29度
すぐに県道284号線へ、28度
その後県道37号線へ
10:30ごろでしたが既に30度越え
ランチして、
34度ぐらいまで上がりました。
高崎神流秩父線を北上、
土坂峠、29度
ここは閑散としてて、良い感じ♪
国道462号で下久保ダムへ
31度
県道13号と44号を繋いで長瀞へ 30度
長瀞で給油とお土産購入で駐車して42度🌡️🔥
走り出して35度🥵
もう限界😵😵😵
慌てて、県道82号から県道11号で定峰峠へ
ここは27度ぐらい。
定峰峠の茶屋でアイス買って一休み🧊
チョー快適👍
その後、林道奈田良線、
林道奥武蔵1号線 25度✨✨
絶好調の気温でサイコー❣️
林道刈場坂線、正丸トンネルを経て山伏峠で秩父を一周しました。
市街地入ると夕方とは言え34度で渋滞。
もう無理🙅🫠🫠🫠
コンビニでアイス食って、アイスノン首に巻いて自宅までなんとか辿り着きました。
👚渋滞とか信号待ちで動けず暑いよりも‼️
👚悪路の方がはるかにマシ😤
👚チャリみたいに走れば涼しいし🥳
👚止まらなければどうということはない‼️
と、運転スキルも高くなり、悪路も余裕そう😊
途中、車の轍以外は苔の山しかなく、走れる幅30cmぐらいの急勾配の酷道ですら見事に走破しました‼️🫨
カナリ猛者になってます😉
移動距離はたった230kmとショートな割に時間のかかるツーリングでしたが気に入ってもらえたようです。
やっぱり山の上が気持ちいいね♪
※立ち寄り地の概要は次回へ続く
#XSR155
#SRX600
#避暑ツーリング
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
#秩父